羊蹄山を望む新鮮野菜。
道の駅 真狩フラワーセンターの特徴
再訪したくなる美味しさの百合根コロッケが絶品です。
羊蹄山の絶景を眺めながら過ごせる道の駅です。
細川たかしのふるさとで、彼にまつわる展示も魅力的です。
無料ドッグランがあって、ドライブの休憩に便利です。マナーは守ってくださいね!
コンパクトな道の駅ですが、食堂やキッチンカーが出ていたりと食事には便利な道の駅です。また、施設名の通り植物の種や苗などがたくさん売っていてプチ植物園状態。好きな人は見て回るだけでも楽しめるかと。気に入った花や苗があれば、旅の記念に買っていくのもいいかもしれませんね。また、ロードバイクのステーションや小さいですが100円ショップコーナーなどもあるので、知っておいたら何かと便利な道の駅と思います。
駐車場🅿️のテナントで、テント販売していた百合根ユリネのコロッケが、忘れられない絶品。百合根100%で、ポテトは入っていません!ほっくりしてユリネの甘さ〜😆✨✨3個で500円。家族にも、おみやげで購入しました♪最高です。
真狩村市街地にある道の駅。産直・食堂・カフェ・ドッグランがあります。羊蹄山の麓にあるため映え写真を撮るにはうってつけの場所です。人気の道の駅ルスツとニセコの間にあり、両駅と違って札幌から(に)観光に行くついでに通る道沿いにはなく若干不利な立地ではあるが、じゃがいもの種類と百合根の扱い量はトップクラス。かぼちゃや人参なども安くまた珍しい品種があったりします。ちなみに、カウンターの横にはヒグマの剥製があるので、是非見てみましょう。
羊蹄山がきれいに見える道の駅。在住県にはないめずらしい品種のじゃがいもが並んでおり、じゃがいもなら長距離移動にも耐えられそう…ということで購入。運搬は少し大変でしたが、とてもおいしかったので購入してよかったです。
ドッグランの利用で訪問しました。とても広く、利用料金も協力金を支払うシステムです。多くの方が次から次から訪れていました。訪れた日は天気も良く、暑いくらいでしたが、木陰もあって愛犬🐕️も喜んで遊んでいました。今度は、涼しくなってから行ってみようかな🎵道の駅の方は次回行ってみようと思います。
天気が良いと羊蹄山が綺麗に見えます。フラワーセンターというだけあって、園芸、花卉に注力している道の駅の様な店舗です。細川たかしさんの銅像も,熊の剥製の隣で鎮座しておりました。
2022/07(土)利用駐車場は広いが風向きによっては畜産臭が気になる。外のトイレはあまり綺麗ではない。洗面台を掃除したのはいつ?ってくらい汚れていた。無料ドッグランあり。2年前来た時にはあった細川たかしコーナーが100均売り場になっていて、なんかショックだった笑多くはないが地野菜あり。売られている沢山の観葉植物が生き生きとしていて、見てるだけで癒された。
とっても美味しい百合根のかき揚げ丼をいただきました!ほくほくです。そしてこんな大きな百合根をいただく贅沢感も味わえます。地元の野菜や百合根(1塊100円!!)や、加工品も購入できて、楽しい道の駅でした!
名前 |
道の駅 真狩フラワーセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0136-48-2007 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

新鮮な野菜が豊富、スーパーで買うより安いです。トイレは道の駅店内、屋外にも有ります。