小樽の地元魚、安くて新鮮!
新南樽市場の特徴
新南樽市場には新鮮な魚介類が豊富で、地元の台所となっている印象です。
食堂での天丼や刺身セットは期待に応えられなかった様子が伺えます。
地元の人々が集まる市場で、親切な接客が魅力的な鮮魚店が多数あります。
小樽に住んで居る😊 知人から、昔…頂いた事のある😋 蒲鉾屋さんを、目指して…🙄 行ってきました🎵 対面販売だったので💕少し おまけして貰えました🎶
再訪。2年前と比較すると高くなったが、札幌の二条市場や駅前の三角市場と比較すると半額くらい違うものある(三角市場ではシャコ1匹300円以上だったが、10匹1500円で販売など)。観光向けではないので、売りたい海鮮ではなく新鮮な海鮮が中心となる。ほかにも惣菜や酒類も販売しているし、食事ができる店もある。ちょっと多めに買いたいと思ったらおすすめ。
土曜日の10時頃に行きましたが、結構な客が来てました。鮮魚店が並び、店によって扱う品が違うため、一番奥の店で、まとめて冷凍便で、送ってもらうことにしました。らいでんメロンも送りました。もう少し全体的に、キレイになるといいですね^^
観光地ではないので、買った魚を市場の食堂で丼にして食べられる、というようなことはできないようです。でも、長椅子とパイプ椅子があるので、そこで食べることはOKみたいです。どうしても海鮮丼にしようと思えば、近くのコンビニでご飯を買ってきて、ダイソーでわさびを買ってくればできなくはない。そんなに苦労しなくても、市場の食堂で海鮮丼食べればいいです。値段もそんなに変わりません。
幼少の頃より南樽市場を利用していました。今回は日曜だったのでコチラへ。時化が続いていたのか魚屋さんはほぼ壊滅。なんとか食べたかった八角とガサエビ(シャコ)をゲット。ついでにアワビもあったので購入。時期的なのかガサエビはかなり小ぶり。値段も小樽に居た頃に比べると、かなり高くなってました。南樽からこちらへ移ってきたお店もあるようですね。同級生のお店が2軒、コチラにありますw
何でもあるわけではないけれど、良い品が安い「今日、何にしようかなぁ…」という感じの買い物ならとてもおすすめ魚屋さんは早めに店仕舞いだから、夕方は閉めているか品物が売れてしまっている白黒のみのマニアな服屋さんや三馬ゴムの靴屋などもあり、食べ物だけではないケーキや和菓子も売っているので、広い休憩スペースでお弁当や甘味を食べて休むこともできる2階はまるごとDAISO、1階にサンキ(日常の衣料)が入っているので体力と時間があるなら、隣のウィングベイ小樽あまり歩き回らないで取りあえずの用事をコンパクトに済ませたいなら新南樽と、使い分けたら良いかもしれないどちらにも無料の広い駐車場あり。
札幌から毎週新鮮な海鮮を買い出しに顔を出します。丸北本間水産が2店舗ありますがお薦めお気に入りです。トラウトサーモンを焼魚にすると美味しいし春、秋はシャコがあります。
観光市場というよりは、地元の人が行く市場のようです。三角市場よりもかなり値段もリーズナブルな気がします。市場内にある【ニコちゃん】の煮干し中華そばと中華そばが絶品でしたヽ(≧▽≦)ノ
普通に買物しました。土産物屋よりも安いし新鮮😊
名前 |
新南樽市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-27-5068 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

鮮魚店が特に多く入ってます。新鮮で北海道ならではの品揃えです。お惣菜のお店には、美味しいおかずがたくさんあります。ドーナツ店、酒屋、海鮮丼を食べられる食堂もあります。