小樽の海とともに、広がるショッピング体験。
イオン小樽店の特徴
ウイングベイ小樽内に位置し、広大なショッピング空間を提供しています。
フェリー乗船前にお土産購入できる、便利な立地が魅力的です。
赤ちゃん連れにも配慮した海の見える赤ちゃんルームが完備されています。
いつも気持ちよく利用させていただいております。ただ、最近気になる点が。外駐車場から入る正面玄関の中に生乾きの臭いが、連日充満しており、入るたび臭いです。連日安定した臭さが続くということは、恐らく要因は通行人ではなく、使用している掃除用具にあると思います。男性の方が掃除されておりましたが、生乾き臭は人によっては感じにくかったりするので、知らないうちに雑菌まみれのモップや雑巾で掃除されている可能性ももしかしたらあるかと思い連絡も兼ねてここにコメントさせて頂きます。
小樽からのフェリーに乗る前に時間があったので寄りました。北海道のお土産を買う最後の店舗になりましたが、お土産さんよりもスーパーマーケットの方が冷静に買える気がしました。あと、地元の方の買うメロンはどんなもんなかと見てみたら、関東の物とあまり変わらない物が売られていました。駐車場は施設の規模が大きい割には、入口が少なく分かりづらいと感じました。
フェリーに乗る前にこちらに寄ってお土産を購入しました。店内は明るく品揃え豊富です。一方、立体駐車場は通路/場内ともに照明がほぼ点灯しておらず、初めて訪問した際は営業しているか不安になるほどでした。
海の見える赤ちゃんルームがあり赤ちゃん連れに便利です。おむつ替えコーナー、授乳室も広く3つあります。赤ちゃんが遊べるクッションフロアもあります。ミルクのお湯は近くの子供服売り場で店員さんに言えばもらえます!流し台もあるのでミルクを冷やすこともできます。平日だといつでも空いてて穴場です。赤ちゃんルームのすぐ横にキッズスペースがあり滑り台で遊べるところもあります。赤ちゃんのお世話をしてる間に上の子が遊べるので便利です。
とても広いイオンです。節電のためか分かりませんが、立体駐車場が暗すぎます。冗談抜きで廃墟かと思いました。店内も薄暗い感じで不気味な場所がいくつかあります。店舗数が多い印象はありませんが、ひとつひとつの店舗が大型で品揃えは素晴らしいと思います。海が近いからなのか、建物は劣化が進んでいるように見えます。
混雑時でも立体駐車場の空きスペースが多くて駐車に時間がかかる。店内は他のイオンと同じ。
普通のイオンです。以前あった鮮度の良い魚を市場みたく見せていたスペースが無くなって普通になってしまったと感じました。また店員さんもお年寄りが多くて質問しても答えがきちんとできなかったり、間違った情報を提供されたりととても困りました。
複合施設の一角を担うイオンと言うのは珍しいかと。道内しか知りませんけど……スーパービバホーム、ニトリ、ダイソー、無印良品など目的が渋滞してしまいますが、ついでに食品も買って帰る。1箇所でほとんど済んでしまうのでありがたいです。屋内外に駐車場があるのは同じですが発寒イオンみたいに混んでいたことは今のところありません。
広すぎて何処に何があるかわかりませんでした。時間遅くまで空いてるので便利ですね。
名前 |
イオン小樽店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0134-21-3100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

小樽市へ行った時には,こちらで買い物することが多いですね。とても広いし,品数も多い印象。テナントも沢山。驚いたのは,ATMの種類が多いこと!!大抵の方は,ここで対応可能。ひととおり,こちらで揃うといった感じです。路線バスでいつも行っていますが、1番,38番,42番のバスいずれか乗っています。⚠️行きは,ウイングベイ前に着いて,帰りは裏の「小樽港マリーナ前」です。停留所変わりますので!!お気に入りなのは,話変わって申し訳ありませんが,こちらの向かいにある,「旧石原裕次郎さん記念館跡地」です。ポケストップで今も大人気。西部警察世代なので,よく家族で拝見しました。裕次郎さん所有のヨット,「コンテッサ3世」も近くに展示されていました。近日中,小樽へ行きます。ウイングベイ方面へ。いつも,田中酒造亀甲蔵前で降車して,ギフト集め。そこから,少しだけ歩くと,すぐイオン小樽店さんが見えてきます。