小樽運河の噴水で贅沢なひとときを。
運河公園の特徴
噴水を中心に広がる公園は、美しい景観が魅力です。
小樽運河の北端に位置し、中世ヨーロッパを思わせる街並みがおすすめです。
アスレチック設備も整い、子供連れで楽しめる遊び場です。
小樽運河観光のメインは、小樽駅から海に向かった右側、堺町商店街や北一ガラスなどのある方がホットスポットのようで、皆さんそちらに向かって行く。ヘソ曲がりのジジイは、逆の左側を目指す。北運河の奥にある旧日本郵船小樽支店の石造の建物と船入場を埋め立てて作られた公園を見に行った。狭い運河なのに、昔は幾万隻のはしけが行き来して、想像出来ないくらい沢山の荷を揚げたに違いない。小樽のその昔の繁栄を偲ばせる場所だ。建物だけでなく、昔日の趣きを残しつつ、船入場を埋め立てて公園化した小樽市の文化行政は大したものではないだろうか。
小樽運河の北端にあたる場所にある。運河の原風景である幅40mのまま、当時の姿を残す「北運河」沿いにある。園内には、明治・大正の石造倉庫を再利用した遊具棟や休憩棟、中央には当時の「船入澗(ふないりま)」をモチーフにした噴水池があり、小樽の歴史や文化を感じることができる。公園の西隣には旧日本郵船小樽支店の石造りの建物が見える。
噴水があり、地元の住民や観光客が立ち寄る公園倉の中にアスレチックもあるので、雨天でも子連れで遊びに行けるのが嬉しいです。
利用は無料ですが駐車場がありません、付近で停められる場所は大体有料駐車場です。公園自体はだだっ広い舗装されたフロアに噴水がドーンと鎮座しています。噴水は常時噴出しているわけではなく、定期的にぶっ放しているタイプです。噴水の外周部位は入浴可能。ただし中央部は入浴不可であり侵入不可なバリケート的なものも設置されているのでお子様も安心(安全面、常識的に親御さん監視下が絶対条件ですが)。遊具もありますが個別の建物の中にあります。内部の写真をアップしていますが肉眼ではもっと暗く感じるというか実際暗い。iPhone13 Proのナイトモードの機能がえげつない。屋内で休める休憩所もあります。
小樽北運河側にある公園。冬季は閉鎖されますが、夏は噴水が出て時間になると、水柱が高く噴出する。静かで涼しい公園です。
ここは、穴場スポットです。現在は、日本郵船が工事中ですが、噴水を中心に石畳の広場、ベンチもあり、地元民の憩いの場です。石造りの室内遊技場もあり、ある意味とても贅沢な公園。
噴水を見ながらゆっくりとした時間が過ごせました。子供の遊ぶ室内施設もあるので、子供と行っても楽しめました。
暖かくなると、イキった中学生が上半身裸でスケボーやら何やらして楽しんでいます。噴水やベンチもあり、良い公園です。
運河は公園になる前から知っていたところだけれど、端から端まで知らずにいたのでしょうか?こんなに素敵な公園はいつできたのでしょうか?空間としても、ユーティリティーとしても、完成度の高い公園だなぁ…と、びっくりしました‼️
名前 |
運河公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-32-4111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

小樽駅でレンタルサイクルして見つけました。噴水があり、観光の人混みに疲れた心を癒してくれる公園です。