広大な品揃え、VIBAでキャンプも!
スーパービバホーム ウイングベイ小樽店の特徴
改装後の店舗は広々として、駐車場が直結になり使いやすいです。
DIYやキャンプ用品の品揃えが充実しており、ほぼ何でも見つかります。
専門の建築業者も訪れる、豊富な在庫を持つホームセンターです。
改装リニューアルオープンしたみたいです。(2024年1月訪問)以前との違いはレイアウトが変わったのと、駐車場が出来た(増えた?)事でしょうか?品揃えとかは変わっていないような気がします。
改装後は駐車場が直結なり使いやすいなりました。
自分には痒いところに手が届かないお店。精密三角ドライバー1.8mmや靴修理のためのボンドも評価高い物売ってないし、13インチのレンチやメガネレンチも無かった。ボンドはホーマックの方が種類あるとかスペース狭いながらにバイヤーのセンスが良いのかな?、自分がマニアックな物求めているのかどうかはわかりませんが、基本欲しい商品がない印象。こだわり過ぎなければ何でも揃っているお店です。
ペット用品も日用品もありますが探すのも一苦労。
品数豊富!商品棚の配置が若干わかりにくいと感じました。
DIYするのに品揃えが豊富で良く利用します。ただ他のビバホームと違い大型、長物の積み込み場所が使いずらいかなと思う。入り口横の一般駐車4台分別に無くても良いと思うんだけどなといつも思う。
ビバホームは、元々は住宅建材メーカー大手の、トステムの関連会社であり、大手INAX等と経営統合し、さらにはグループの再編で、2011年にLIXILビバに社名変更されている。昨年には、ホームセンターの同業である、新潟県三条市にある、アークランドサカモトの、完全子会社となる。この小樽ウイングベイには、2012年(平成24年)6月20日に、居抜きでの出店であり、約5000坪の店舗面積で国内最大級である。当然品揃えも最大級であり、全てをラウンドするには、1日がかりである。道内のホームセンターでは1番店である✌️。道内の出店は、小樽を始め手稲、羊ヶ丘、白石本通、新琴似、平岸、豊平、あいの里の8店舗である。この中でスーパービバホームは小樽、手稲、白石、新琴似は店舗面積も大きい。今回ウイングベイに数十年ぶりに立ち寄りして、3時間程滞在したが、メインはこのスーパービバホームであった。カテゴリーとして、家庭用品に始まり、日用品、インテリア、ペット、住宅設備、リフォーム。カー用品、自転車。工具金物、またJ R 築港駅側には、ガーデニング、園芸、建築資材コーナーである。食料品を除くほとんどのカテゴリーを取扱いしているのだ👏。今回かなりのテナントの入れ替えや、退店と、開店当時と大幅に変わっていたのが、出店に開店前から携わった一人として、衰退の現実に驚きの連続である😱。しかしこれだけのウイングベイの、1階フロアーの半分以上の坪数で、1番街から3番街の全てを展開しているのは、良い意味での驚きと感謝であった☺️。
ワンフロアがビバホームになっている大型店🙂家庭用から業務用まで色々な物が売っています😙何でも取り揃えられる大手メーカーです🤓👌
何処に何が有るか分からない。マップが有れば良いのだが。有ったとしてもお客が気が付かなければ意味無し。
名前 |
スーパービバホーム ウイングベイ小樽店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0134-20-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

皆さんが言っている背が高くてヒョロっとして当たりが強い姉さんがレジに立っていたら違うレジにゆきます。あの嬢は同僚にも当たりが強いです(笑)。他のスタッフは不器用な人もいますが良い人ばかりです。マンパワーで頑張って下さい。木材は曲がっているのが多いのでジョイフルまでゆきます。