小さな店から生まれる絶品パン。
ベーカリー銀座屋の特徴
朝7時から営業しており、休日の早朝からの訪問に最適なパン屋です。
店内はこじんまりとしていて、一人で営む独特の雰囲気が魅力的です。
休日早朝から手稲鉱山手前のパン屋さんへ向かいます朝8時営業開始の正しいパン屋さん「ベーカリー銀座屋」営業日は火~土曜で完売次第閉店土曜の開店時刻を目指し5分前に到着したが既に「営業中」の札が扉に下がる山小屋の様な木造りで、こじんまりとした店内はひとりずつが精一杯の狭小奥から「いらっしゃいませ」と明るい声で出迎えた60代ほどの女性購入したのは「ソフトフランス@110、ベーコンと粒マスタードのエピ@250、カシューナッツとイチジク@220」会計を済ませると店名の入った印を捺した茶の紙袋に商品を入れ、口をクシャッと閉じて手渡される・・・多少丁寧さに欠けるようにも思えるが、何故かこの店の雰囲気や作法に合っているように感じた店を出て歩きながら袋の写真を撮りソフトフランスをつまみ食いフワリ柔らかでしっとりなクラム、小麦の香り良く作り手の優しさが伝わって来るような味わいちょっとチーズなどサンドしてオーブンしても旨そうだが、このままでも十分楽しめるソフトパン「ベーコンと粒マスタードのエピ」・・・角材のようにゴロっとカットされたベーコン入り、クラストのバリっと感が心地よく、ベーコンの塩味と小麦の淡い甘さのマリーアジュは計算し尽くされたような旨さ、粒マスタードの風味はかなり弱め「カシューナッツとイチジク」・・・ナッツとドライフルーツの組み合わせは大好物で見かけるとほぼ購入します、カシューナッツとイチジクの風味はかなり弱めで、出来れば少し量を増やして欲しいところですが価格的にこれ以上は難しいのかも知れませんこれにチーズが入ると爆発的に旨くなりそうな気がするが、どこかの有名店にそんな商品が有ったな…この店のパンはコスパがかなり良く、ワンランク値上げして素材の量や質を上げると格段にブラッシュアップするのではないでしょうか他にも気に成る商品てんこ盛りで是非再訪したいごちそうさまでした。
行ってみたかったパン屋さんは大正解のパン屋さんだった。大人2人も入れば肩が触れ合いそうな店内で、欲しいパンを詰めてもらうスタイル。種類はそんなに多くはないものの、お手軽プライス。お店の方もほんわりしていて素敵。角食は引きが強く、しっかりした生地で美味しさが強い。アップルパイやレモンクリームのパイも素朴なんだけどきちんと丁寧に美味しくて、これからはここに寄るために予定を組むと思う。
一組ずつしか入店できないくらいのこぢんまりした店内で、ガラスケースに並んだ商品を指名して詰めてもらう方式。このタイプのパン屋が苦手の私は一瞬ウッてなったけど、店主の女性がとても感じ良くて助かりました。〈パンオショコラ〉初めはチョコ少なくない?と思ったけど、濃厚なチョコにオレンジピールが入って香りが良く、生地とのバランスちょうどよくてとても美味しかった!〈食パン〉買ってすぐ焼かずに食べましたがねちっと引きが強くて食感は好み。でも塩味が強めな気がして、バターをたっぷりつけたい私にはちょっとしょっぱい。〈メロンパン〉土台のパン生地がもっちりして、よくあるカスカスなメロンパンとは一線を画す。好みは分かれるかもしれないけど、私は好き!〈レーズンのバケット〉とにかく硬い。それしか感想が残らないくらい硬い。中はそれなりにもっちりなのかもしれないけど、小ぶりだからもっちり部分はあまり味わえず…ハード系が好みの方はこのくらい普通なのかな?〈クリームパン〉美味しかったけど、普通。全体的にハード系が充実しているのですが、レーズンバケットの硬さに衝撃を受けた私は、このお店の他のハード系には手を出さないでしょう…でもパンオショコラ美味しかったし、他にも食べてみたいと思えるパンはあったのでまた行きます。
5号線から山の方に向かうので坂道でした。駐車場は店手前横に3~4台分くらい。店主の女性の方は元気がよく好印象を受ける方でした。価格はお手ごろで良心的。豆パン80円だったけど美味しかったです。全体的に味がしっかりしていて、薄味が好みだと濃いかも。バターの風味より、塩気が強いです。特にクロワッサンは美味しかったけど、しょっぱいなと思うほどでした。食パンもサクサクで美味しかったけど、味がしっかりしすぎて何もつけないで食べるのが一番美味しいかも。お食事系にアレンジしたら合いそう。サクサク、ハード系が得意なようでふわふわとは無縁な感じでした。好み分かれそう。メロンパンもぎっしりしていて、ふわふわ感はありません。ぎっしりハード系が好きな方にオススメです。
住宅街にあるパン屋さん。近所の人や散歩にちょっと立ち寄りたいお店ですね。パンの種類は少なめで店内は二人入るといっぱいです。パンは小麦本来の味、香りが楽しめオススメ、かなりハードなパンから子供が食べれる菓子パンもあります。
朝7時からやっているので、よく利用しています。ハード系、調理パン、甘い系と色々あり、何を食べても美味しいです。食パンは毎回一本購入し、切って冷凍してます。山に向かって下側の空き地が砂利の駐車場で、スペースもかなり大きいので、キャンピングカーでも安心です。
かなり硬めのパンでした。噛めば噛むほど味が出てきて美味しかったです。昼ごろで既に種類が少なかったので早めに行くことをお勧めします。
ハード系やソフト系も色々取り扱っています。
小さいパン屋さん、女性の方が、一人でやってます。道産小麦を使って、丁寧な感じが伝わってきます。間違いなく、おいしい!
名前 |
ベーカリー銀座屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-558-9829 |
住所 |
〒006-0043 北海道札幌市手稲区手稲区金山3条2丁目1−34 |
HP |
https://m.facebook.com/profile.php?id=603207333169681&__tn__=C-R |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ベーカリー銀座屋滝の近くで、可愛らしいパン屋さんを発見!朝ごはんがまだだったので嬉しいどのパンも美味しそうで迷う〜店員さんと相談してコーン🌽パン赤紫蘇あんぱん新生姜とレモンピールのパンを購入どれも美味しかった〜😋