新川皇大神社で愛犬と心癒す。
新川皇大神社の特徴
朱色の鳥居が美しく、訪れる人を惹きつける神社です。
ペットの守り神として馬頭大神が祀られており、ペット絵馬やお守りも購入可能です。
社殿や境内は清潔感があり、静かな住宅街に位置する穏やかな雰囲気があります。
新川皇大神社を天赦日に訪れ、参拝させていただきました⛩️参拝後、御朱印をいただいたのですが、御朱印だけではなく、福箸や撒下塩(神様のお下がり)などもいただくことができました。参拝を歓迎していただいたことをとても嬉しく思いました☺️🙏
2024.8.5愛犬の目の手術に札幌に来ました病院に愛犬を預け、こちらの神社に寄り、お参りをさせて頂き気持ちが落ちつきましたペット絵馬に願いを書き、ペットお守りを購入しました宮司さんに犬の手術の話をしたら『頑張ってください』とおっしゃってくださいましたおかげで無事に手術が成功しましたありがとうございました。
(令和6年6月30日参詣)新川皇大神社をお参りするのは、5年ぶりとなります。天童寺からのコースを考えていると、新川皇大神社まではバスで行けることに加え、茅の輪も設置されているということで、5年ぶりに伺うこととしました。バスを降りると間もなく新川皇大神社に到着します。手水を使い、十二支像の自分の干支を3回撫でてから、茅の輪の前に立ちます。こちらの神社も、茅の輪の潜り方が書いてありました。そこにある通り、左、右、左と3回回り、最後にまっすぐ拝殿に進みました。いつもの唱え詞を唱えながらです。拝殿でお参りをした後、授与所に向かいました。5年前に来たときは、大変珍しい書体の御朱印を直書きで拝受しました。いくらネットで検索しても出て来ない、非常にレアな御朱印です。現在は御朱印の種類が増えており、書置き対応となっています。しかしやはり、5年前にいただいた書体のものはありません。そんなラインナップの中から、夏越大祓の人形が描かれている月替わり御朱印を拝受しました。それからバスに乗って、次の目的地を目指しました。
札幌市北区新川にある皇大神社。北海道で唯一皇大神社を名乗ることを許されている神社です。扁額まで真っ赤な鳥居が印象的。センサーに反応して水が出る手水の龍はなんだか愛嬌のある顔です。社殿前にある干支の像は自分の生まれ年か頂きたい御利益の動物の像を撫でるようです。社殿の隣りには家畜やペットの守り神として馬頭大神(仏教の馬頭観音)が祀られています。御朱印の種類が大変多く月替わりや切り絵などあります。私は能登半島復興支援御朱印を頂きました。お気持ちが支援の募金として寄付されます。社殿の御賽銭箱にも募金箱が置いてありました。御朱印と一緒に清めの塩、神橋、パンフレットも頂きました。
友人の病気回復祈願で行ってみました!いつも通るところにあるのに初めてでした(笑)花手水が可愛く飾られて綺麗でした!ペットの御祈願に来てる人も多かったです。ウチも🐶と🐰が居るのでまた行ってみようと思います😊ちなみに翔お守りが有名だそうです(笑)赤と青がありました!分かる人には分かりますよね(笑)
朱色の鳥居が美しい新川皇大神社を参拝してきました。こちらの神社では八方除けの十二支像があり、手水の後に自分の干支の像を擦ってからお参りするそうです。また、馬頭大神が祀られていることに関連してペットにも御利益があり、ペット連れの参拝も可能だそう。大きな神社ではありませんが、綺麗に整備されていて良い気を感じます。御朱印は色々な絵柄のものがありましたが、動物が描かれている書き置きの御朱印をいただきました🤗
初めての訪問です😊皇大がつく神社は北海道で ここしかないと知りお参りに行きました😊ペットお守りやペット絵馬もあり 馬頭大神も祀られていて ペットの同伴もいいそうです😊
閑静な住宅街の一角に鎮座するお社で、静かで穏やかな雰囲気があります境内は狭いですが、社殿、鳥居、狛犬などの施設が新しいようで全体的に綺麗で清潔感があります社殿の左手にペットの守り神として馬頭大神がお祀りされているのが特徴的でした。
御朱印巡り切り絵の御朱印ありました💕干支飴なるものを買ってみました。うさぎの形の飴🐇可愛すぎです♪初めて新川神社にお参りしました。住宅地の中にいきなり現れます。小さいけれどなかなか素敵な神社⛩です♪
名前 |
新川皇大神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-765-7880 |
住所 |
〒001-0923 北海道札幌市北区新川3条13丁目3−12 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

小さい神社さんですが、神主様が斎服を着てて 有難かったです。勝守りを頂いてきました。