子どもと楽しむ札幌競馬場。
札幌競馬場の特徴
夏の札幌競馬場は、活気あふれるレースを体感できる絶好の遊び場です。
リニューアルした施設で、家族連れでも安心して訪れやすくなりました。
秋の開催時期には指定席で、ゆったりと観戦を楽しむことができます。
まさか人生のうちに札幌競馬場に来るとは思わんかったわ~。とっても綺麗で、施設も充実しています。なかにはちんちくりんな奴もいましたが、せっかく良い施設なのでお客にはマナーを守ってもらいたいものです。
もっと開催日を増やして欲しいです。芝生に座って、ご飯食べながらビール飲んで、合間に予想して応援してと、あっという間の一日です。
桑園駅から開催日は無料バスが出ている。入場料は100円と安い。基本夏開催のみ施行のため可能なら指定席で見たい。
北海道旅行中にて初来訪です。二十四軒駅から無料シャトルバスで向かいました。フリーパスの日だったので多くのお客さんで賑わってました。他の競馬場と比べると広くはない感じでしたが、その分馬との距離も近く感じ、テラス席や芝も多めで開放的な印象で全体的に綺麗でした。北海道の夏競馬ということでしたが、普通に暑くて席も屋外の席が多かったので何かしらの熱中症対策は必要だと感じました。今回たまたま白毛一族のカルパが出走とのこで、初めてお目にかかれて嬉しくて感激でした!また、売店には北海道名物も多々あり、しかも美味しくて食事も楽しめました。またこちらに来る機会があれば訪れたいです。
札幌の中心部からほど近いところにあります。函館競馬場と並んで、おそらく市街地からの近さでは上位にくる競馬場だと思います。期間限定でしか開催されませんが、建屋も結構広く、供食系とかは充実している気がします。
JRAなので、帯広競馬場と違い活気があり、レース中の盛り上がりを体感出来ます。ギャンブルをする場所ですが、建物がとても綺に整備されていて、子連れの家族もたくさん居ます。
コロナ前から夏の遊び場の鉄板です(^^)子育て世帯には完璧な遊び場だと思います。水遊び場あり、涼しい室内遊び場あり。清潔な子供入れるトイレ、オムツ交換場、授乳室。ゴミは分別して捨てていけるしフードコートもあります。屋根があるベンチや芝生も沢山ありあさイチ入ればいいところ場所取りできます。母親と2歳児、4歳児でたっぷり楽しめます♪♪
23/8/12訪問。初めての競馬場体験。入場券はあらかじめWEBで予約購入しておくとスムーズに入場できます。土曜14時前に到着、レースがある日だったので場内はたくさんの人で空いてる椅子もない状態。ゆったり見たい方は事前に指定席を取っておくのが良いです。芝や階段のところは予約無しで座れますがシートを準備してください。キャンプ用の椅子を持ち込んでいる方も居ました。また館内に飲食店もありますが混み合っているのでコンビニなどで購入して持ち込むのもオススメです。馬券はマークシートに記入して券売機で購入するか、ネットからも購入できます。楽天銀行の方は楽天のサイトから「公営競技」を選びJRAのメンバー登録を行うと楽天銀行から競馬用のお財布に資金を移動させて簡単に馬券購入できました。暑さ対策をしっかりしてお楽しみください!
開催期間中は毎年伺っていますが、今年は最終日の9/3に行きました。朝イチから人の人の長蛇の列。8時40分の開門ダッシュ(まぁゆっくりと😅)無事に席を確保…指定席以外も座る場所はたくさんある札幌競馬場🐴最終日は芝・ダートの解放があります。ダートではJRAさんが用意してくれた指定のビンにダートの砂を詰めて記念に持って帰ることが出来ました。フードコートも充実。特に4階の馬主様専用のフロア(一般の人でも途中まで入る事が出来る)の札幌グランドホテルの出店も魅力。ソフトクリームや弁当は少々高めですがこれがまた美味い!( ゚д゚)…1000円越えますが絶対食べて欲しいです🥺また来年も行きたい(((o(*゚▽゚*)o)))
名前 |
札幌競馬場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-726-0461 |
住所 |
〒060-0016 北海道札幌市中央区北16条西16丁目1−1 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

子ども連れで、馬券を買わずとも楽しめます。キッズイベントのキッズダートダービーに参加しました。パドックから歩いてコースまで行き、実際のダートコースを子どもが走る事ができました。普段入れない場所に入れる貴重な体験ができました!