魅惑のまるごと桃、毎年楽しみ!
パティスリーアンシャルロット(AnneCharlotte)札幌本店の特徴
まるごと桃のロールケーキは見た目も美しい必食の一品です。
人気のバスクチーズケーキは温めて楽しむ新しい提案が魅力的です。
お店の焼き菓子や新作ケーキのラインナップが常に楽しみで期待を裏切らないです。
美味いと言う噂があり突撃してきました。クリスマスが近かったため混んでまして主にクリスマスケーキが主体になってましたが普通のケーキがあまりなかった感じがしました。クリスマスだから仕方ないですね。ショートケーキとチョコレートのやつを買ってきましたが甘さもちょうどよくチョコレートもくどくなくて美味しかったです。次回は何もイベントが無いようなときに突撃してみたいと思います。ロールケーキがちょっと気になる👀感じですね(*^^*)あ、ソフトクリームもあるみたいなんですね。夏限定とかなのかなぁ?
曜日時間を問わず常に混んでいる「patisserie Anne Charlotte」。今回はお祝いのホールケーキだが、濃厚だけど甘ったるくないここのケーキはいつ何を食べても美味い。2階にはイートインスペースもあり、ケーキやソフトクリームなどをゆっくり味わえる。建物前に4台ほどの駐車スペースはあるがほぼ満車。なので車は隣の複合商業施設麻生ショッピングセンター(無料で時間無制限)に駐めるのがオススメ。
まるごと桃 780円位ビジュアルからして優勝🏆金メダル🥇ロールケーキの上に桃がまるごとのってます桃の中にはホイップクリームとカスタードクリームが入っててその中に一口大の桃が入ってます❗️どこまでも桃🍑です‼️クリームがとっても美味しくて大きいけどぺろっと食べられましたよ私はケーキが苦手ですがこれは美味しくいただけましたThank you🍑彩州でした〜🩷
お友達から「くまのマドレーヌ」をお土産にいただき、大ファンになりました。それから家族のバースディケーキ🎂は、いつもここで調達。事前(3日前くらい)に、ホームページから好みのデコレーションケーキを選ぶのが楽しい♪先日は、棚の上に素敵なコーヒーカップ☕️を見つけました。上品な美濃焼で、エンジ色のを購入。しっかりポイントもつきましたよ、
知らずに行ったのですがこの日はアントルメフェアをやっており、ホールケーキが20%OFFになってたのでついそちらに目が行ってしまいます。チョコレートの森とジャージー牛丼プリンをいただきました。チョコレートの森が20%OFFでした。ほろ苦パリパリチョコとその分甘めなスポンジケーキがマッチングしていて美味しいケーキ。底がパリパリしており、チョコレート好きには堪らない。プリンは牛乳の旨味がばん!とくるが嫌味がなく食べやすい。と思ったら中は普通の滑らかなプリン。上のしっとりクリームがジャージー牛要素でしょうか。どちらも美味しくいただきました。ご馳走様でした。
値段が全部高いです。モンブランなんて670円くらいしました。ランチ食べれそうですね。味はチーズ系は少しくどいですが、美味しいです。店員さんは可もなく不可もなく、普通の接客です。
2023.3.15訪問。1年 に何度か、どうしても食べたくなる【きなりロール】。午後だったので1本しか残っていない。クリームが格別の美味さ。ホワイトデーの翌日ということで、夫が家族にマカロン を購入。写真の大きいパックが全種類入ったもの。隣のパックには、売れてるマカロンを入れてくれた。味も食感もえぐい。*余談*近くの北陽中学では『職業体験』先として、ア ンシャルロットさんを訪問していた。たくさんの訪問先の中で一番希望者が多いのは、美味しいケーキを試食させてくれるから。非常に 研究熱心なパティシエの優しい講義の後、特別な時間を楽しむ事が出来る。未来のパティシエとファンを育てているケー キ店なのだ。
お返し物を買いに初めて行きました。通るたびにお客さんが多いのは見ていて行けないでいました。駐車スペースが狭いので…(~_~;) でも今回お返し物なので何処でも買える物じゃないほうが良いと思って行きました。ケーキだけじゃなくて焼き菓子が多くて有り難かったです!自分の口には入ってないのでゴメンナサイ(笑)
可愛らしいケーキが多いお店です。お土産に使える焼き菓子も充実してます。いつも混んでます。店前に4台くらいの駐車場あります。
名前 |
パティスリーアンシャルロット(AnneCharlotte)札幌本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-191-419 |
住所 |
〒001-0035 北海道札幌市北区北35条西10丁目3−15 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

数年前、母の誕生日ケーキを購入しに伺いました。4種類ほど購入させていただいたと思いますが、どれも美味しく、母にも喜んでもらえたと記憶しています。またいつか伺いたいと思います。