風情漂う古民家で手打ちうどん。
のらや 国分寺店の特徴
古民家を改築した風情あるお店で、落ち着いた環境を楽しめます。
大阪発祥のうどんチェーンで、東京では貴重な店舗の一つです。
手打ちうどんやカレーうどんなど、ユニークなメニューが豊富に揃っています。
五日市街道沿いの古民家をリフォームした素晴らしい店舗。テーブルに座敷、子連れでも安心して入れるお店。うどんの麺がとても滑らかで喉ざわりが良い。お出汁も秀逸。東京(多摩地区)に帰ってきたときは行きたいお店の上位に思い浮かぶ。
初めての訪問です。古民家風の建物が目を引きます。中もそんな雰囲気で広々として落ち着いた空間。注文したのはカツ丼とざるうどんのセット。うどんはつるつるでコシもあり、カツ丼は味がしっかり肉もジューシーでとても美味しかったです。器は猫の形をして可愛かったです。また機会があったら寄りたいお店。駐車場有り。
風情たっぷりの古民家でゆったりとくつろいで手打ちうどんを堪能出来ます。猫好きの方に喜ばれそうな器が沢山セレクトされていて楽しい時間を過ごせます。
うどん屋さんで何気にチェーン店らしいです。古民家風の建物に駐車場も結構大きく停めやすい。子連れが多かったです。開店から30分くらいで行きましたが10分ほど待ちました。明太子クリームうどんの温かいのを食べましたが美味しかったです!セットがお得です。冬は床がすご〜〜く冷たいですが、テーブル下にホットカーペットが敷いてあり暖かったです。猫の器も急須もめっちゃかわいい販売もしてるようでした。テイクアウトもできるようです。
古民家を改築した店舗で座席はお座敷、テーブルからなります。冬季にはテーブル席では足元に電気カーペットが置いてあり温かいです。全てのお皿に猫ちゃんが書いてあり、猫好きの方にはおすすめです。料理も雰囲気の割にお手頃な価格で食べられ美味しいです。使用されてる食器と同じものが購入できますので、お帰りの際に是非ご購入を!
カレーうどん 美味しいかったぁ。お子様も食べれるんじゃあないかなぁ。大人にも子供にも愛される味でした。天婦羅もサクサクでした。美味しいくて心も和んだランチでした。ありがとう‼️
大阪郊外を中心にチェーン展開するうどん屋「のらや」。その関東唯一の支店です。店内は広く、テーブルの間隔もゆったりしていて、座敷席もあるので1人でもカップルでもファミリーでもオススメです。駅から遠いこともあり、駐車スペースも万全です。肝心のうどんの味は武蔵野うどんのようなゴワゴワ感もなく、讃岐うどんのような強い歯応えとも違う。程よい歯応え。でありながら、ダシの香りが良く、安心感のあるうどんです。ボリュームもしっかりあり、天ぷらや揚げ物も衣が薄めでカラッと揚げてるので非常に食べやすいと思います。かつては四谷や三軒茶屋にもあったそうですが、今となっては東京唯一の支店。長く続いて欲しい穴場の良店です。
座敷で頂きました。古民家ですが構造は案外複雑。座敷の畳のレベルが不思議な高さでした。うどんのツユは濃いめ。もっとあっさりが好きかもです。お料理はコスパ高いと感じました。まー何より猫好きには色々たまらないギミック。食器がほぼ猫ですね。これはにゃーにゃーとしか言いようがありません。再訪確定です。末永く頑張っていただきたいですね。
前回は雨の夜に伺いました。その時もよかったのですが、昼間の晴れた日だとさらに雰囲気が良く料理もとても美味しく頂きました。
名前 |
のらや 国分寺店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-329-8641 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2025年1月29日 写真追加2024年9月 平日ランチ(13時)看板はあるが、道路からは店舗がほとんど見えない。なので、車で何回も前を通っていて認識はしていたが素通りしていた。その隠れ家的な所も魅力がある。露天の駐車場の奥に店舗がある。一瞬は本当にお店なのかと思ってしまう。古民家の入口には確かにノボリと営業中の看板が出ている。まるで、里山にいるような錯覚に陥る。店内もこの古民家の良さが良く保たれている。まるで昭和へとタイムスリップしたようだ。緑の奥庭に面した畳の間、そこへと続くテーブル席がある。私は畳の間をチョイス、平日の13時なので席もゆったりとしている。外はまだ残暑なのだが、初秋の木漏れ日が心地よい。ほどなくネコのポットに入ったお茶が運ばれてきた。うどんがメインで丼物など、多彩な組み合わせができるメニューは豊富である。私が選んだのは「わがままうどんセット」①おかず(5種類から選べる)②うどん(11種類、温冷、小並大)③ごはん等(ごはん4種類からか、サラダか、甘味を選べる)豊富な選択肢があり、次回は違う組み合わせで食べたくなってしまう。これはとても良く考えられた素晴らしいメニューである。お料理も盛り付けが楽しい。ネコの食器がかわいい。「二味食べくらべ」薬味は丁寧に下処理されたネギとおろし山葵だろうか。黒く細い麺は見た目は蕎麦、食感も美味しい蕎麦なのだが「黒麦うどん」なのだそうだ。白いうどんも程よいコシと滑らかな喉越しで、まさに「二味の食べくらべ」を堪能できる。2種類のつけ汁で味変も楽しい。「豚かつおろし煮」甘めのタレと玉ねぎで煮込まれた柔らかい豚かつトッピングのおろしと刻み柚子で爽やかに食せる。「かつおごはん」もちょうど良い量で、ごはんも美味しかった。さすがに満腹になってしまった。会計はスマホ決済、クレカ対応スタッフの対応も良い。お店で使われている可愛いネコの食器が販売されているのも楽しい。