開拓の偉人に感謝を込めて。
開拓神社(北海道神宮境内社)の特徴
円山公園側に位置する静けさが魅力の神社です。
開拓功労者の御霊が祀られた特別な場所です。
本殿と拝殿が分かれた北海道ならではの造りです。
毎年仕事のことを参拝にきます。新しいことを始める時、北海道を開拓することに比べたら大したことないよなって思いながら恩恵があるといいなって思います。
円山公園から参道を進んでいくとある北海道神宮の末社で、いくつかある末社の中でも立派な神社。蝦夷地・北海道開拓に尽力した人々が祀られています。伊能忠敬や間宮林蔵、さらには黒田清隆も祀られています。
北海道神宮のなかでとても好きな場所でした。人が少なくゆっくり対話ができました。新しい生活やチャレンジにお知恵をお頒かちいただけます。悩み事がある方ぜひお立ち寄り下さい。円山公園鳥居からとても近いです。
神宮の方で御朱印いただけます綺麗なとこでした。
久しぶりに参拝しました!すると、たまたま『みたま祭』の日でした。相変わらず力強い神様です!
普段私達が無意識に住ませていただいている北海道の地を開拓してくださった先祖の皆様に感謝しながらお参りさせていただきました。
開拓に多大な功績を残した物故開拓功労者の御霊が祀られています。
北海道のパワースポット北海道神宮にはもうひとつの御朱印があります。開拓神社ですねキラキラ北海道在住の方はもちろん、本州の方にも広く知られている北海道神宮には御朱印を受けにたくさんの方がお見えになりますが、そのほとんどの方は、北海道神宮の御朱印だけ受けられて帰ります。開拓神社は、風水上最もパワーに満ちており、藻岩山と手稲山から流れてくる龍脈があり、北海道神宮内の開拓神社の場所にエネルギーが集結する北海道でも有名なパワースポットです!あまり知られていないので、参拝される方も多くありません。爆 笑。
仕事運や勝負運にご利益があります。北海道神宮とは異なる御朱印があります。御朱印をいただくには開拓神社にお参りする必要があります。開拓神社の御祭神武田信広松前慶広佐藤信景村山伝兵衛松田伝十郎本多利明伊能忠敬高田屋嘉兵衛栖原角兵衛最上徳内近藤重蔵間宮林蔵中川五郎治鈴鹿甚右衛門井上長秋松前徳広田崎東島義勇松川弁之助続豊治下国安芸清水谷公考早川弥五左衛門松浦武四郎吾妻謙佐野孫右衛門伊達邦直黒田清隆小林重吉永山武四郎岡本監輔伊達邦成東久世通禧田村顕允岩村通俊依田勉三。
名前 |
開拓神社(北海道神宮境内社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-611-0261 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

北海道神宮内に有ります。円山公園に隣接してる「公園口鳥居」をくぐるとすぐに有ります。人によっては、開拓神社が最強と言われています。