宮沢賢治の世界、無料で堪能!
宮沢賢治イーハトーブ館の特徴
宮沢賢治のオノマトペを研究した展示が魅力です。
モダンな建物と涼しげな流れる水が印象的です。
ミニシアターでアニメを観賞することができます。
無料施設です。宮澤賢治記念館から長い階段を降りた先にありました。展示内容が宮澤賢治の一生を時系列テーマにしていて、テーマ別の博物館を見学した後だったので良く分かりました。
無料で行けるところがいいですね。建物も綺麗だし展示物もそれなりに面白い。アニメの上映会も無料だし、宮沢賢治記念館や童話村、花時計なども歩いてすぐのところにある。
祈念館から少し下ったところにある施設、アップダウンはあるが記念館とは徒歩10分ほどで行けるとの案内看板があった。入場無料で20台ほどの駐車スペースがある。売店、企画展の展示スペース、図書館がある。
中にミニシアターがありビデオを鑑賞できます。お土産物と小さな喫茶スペースもあります。施設の入り口にある「わたくしといふ現象は仮定された有機交流電燈のひとつの青い照明です・・・」という手書きの看板がとてもグッときてナイスです!
ミニシアターはとても立派なのに、平日で観客は数人でした!贅沢!賢治さんの優しい童話を心温まるアニメーションにされていて、感動して、人が少ない事もあり泣いてしまいました。子供には鬼滅の刃よりこういうアニメーションを観て欲しいなぁ…と思いました。お土産屋さんもセンスが良く、こんな素敵な施設が無料なんて、岩手県凄いです!最高!
宮沢賢治記念館がある胡四王山の麓にあります。宮沢賢治記念館からはポランの広場を通ると簡単にイーハトーブ館へ移動できるのでオススメです。イーハトーブ館は記念館とは異なり入館料がかかりません。無料の施設となっており、カフェスペースやお土産屋などがあります。展示もあるのですが、こちらは企画展次第で内容が変わる感じで、記念館行ってからこちらに来ると簡易的な展示だなと思われるかと思います。入場無料なので妥当な展示量です。お土産は記念館や山猫軒では売ってなかったものがここでは売ってあるなど特別性があります。(文具、本、食器が多いイメージでした)カフェスペースではドリンクやちょっとした食事も出来るので休憩がてら寄るのも良いと思います。また、博物館好きなら分かってもらえると思うのですが、ここイーハトーブ館では過去の企画展ポスターが1枚300円で買えます!素晴らしい!賢治オタクには大変嬉しい話ではないでしょうか!世の博物館全て、このイーハトーブ館を見習うべきです!
宮沢賢治記念館からの小道を下りても行けます。宮沢賢治グッツや本が売ってます。10:00と13:30にシアタールームで、宮沢賢治の童話を上映します。入場無料です。
宮沢賢治の童話のオノマトペの研究が展示されています。外の庭園が綺麗です。マスキングテープがたくさんあって、どれを買おうか迷いました。
宮沢賢治記念館よりの散策道がとても素敵です。
名前 |
宮沢賢治イーハトーブ館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0198-31-2116 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/miyazawakenji/ihatov/index.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

入場無料です。宮沢賢治の童話の紹介とグッズ販売、喫茶がありました。駐車場からのアプローチは清流が流れてて静かで良かったです。