新渡戸家の神社で心を整えよう!
安野稲荷神社の特徴
新渡戸家の氏神として、多くの信仰を集めている神社です。
歴史ある安野稲荷神社で、心を落ち着ける特別な時間を過ごせます。
地域に密着した神社で、訪れる価値のある場所です。
スポンサードリンク
私もいきたいですね!
名前 |
安野稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0198-31-2648 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
新渡戸家の氏神として長らく信仰されてきた神社。新渡戸家が盛岡に移った後は、地域住民の氏神として大切に守られてきたとのこと。もとを辿れば、志和稲荷神社とのご縁とのことで、霊験あらたかな雰囲気を感じました。鳥居のすぐ後ろに、根本の合った二本の杉の木があり、その間を通って参拝となります。木の間を通る時には、神聖な雰囲気をより一層感じられました。石碑がたくさんありましたが、風化しているものも多く、あまり読み取れないものもありました。全体的に、風化や破損が多い様子が見られましたが、境内は比較的綺麗に整備されており、地域に守られ大切にされている様子を感じました。近くに蜂がいたので、行く方は気をつけてください!