緑と川に囲まれた素敵空間。
仙台国際センターの特徴
ロボットコンテストの会場として多様なイベントが行われている。
周囲を緑と川で囲まれたモダンな建築物で美しい景観が楽しめる。
国際サミットなど大規模イベントも開催される、仙台の重要な施設である。
学会参加で利用しました。会場内は広いです。他のセッションに移るときにそれぞれが近いので移動時間はかからない配置でした。トイレが非常に綺麗で使いやすい。
東京あたりの展示場と比べるととても小さいですが、駅から歩いてすぐなのでアクセスの利便性は良いと思います。車での来場は、駅の駐車場を利用出来ます。確か30分100円。駅の2階にはカフェがありゆったり出来ます。
とても緑多く綺麗な場所です。博物館の隣では、まだ緑化フェアが見られます。
緑と川に囲まれた素敵な緑地帯にモダンな建築物がどーんと立っていてまるで北欧の国々の何処かに居る気分にさせてくれる素敵な空間です。今回はファンタジーアート展を鑑賞して来ました。
新緑の季節は、最高にきれいです。🌿🌿🌿💞💞💞🚃地下鉄駅が近くて、未来の杜仙台も開催中☺️地下駐車場を良く利用します。
地下駐車利用で立寄りました。駐車場利用料金は1時間200円で利用できます。1Fフロアは展示品が多く仙台の魅力を発信しています。売店もあり、軽食も提供していて子供が喜びそうなメニューを500円で楽しめます。
気持ちの良い観光スポットです。仙台国際センター駅の中にあるケーキとお茶が美味しいカフェから始まり、駅から出ると目に優しい草花やインスピレーションを刺激する近代的な建物。展示スペースでは季節ごとに様々なアート、イベントを開催しています。仙台の良さがコンパクトに詰まったような場所ですね。goodです。
学会や各種催事で利用します。周囲に飲食店が無くお昼をまたぐと難儀しますが、施設内の青葉山という売店兼軽食喫茶で食事可能です。ここ以外だと大橋を渡り大町か大手町まで行かないと食事できません。あくまで軽食にて接待や催事の主賓を饗す内容では有りません。
国際センターは、会議やイベントがないとなかなか行く機会がないが、1Fは展示エリアになっていて、普通に入ることができる。正面の左手の屋根付きの外の通路を通ると、カフェテリアが右に見える。そこに入り口があり、入りやすい。トイレもある。仙台の歴史や貴重な写真がある。仙台市の博物館が改修工事で休館中なので、代わりにお客さんを案内してもよいと思います。イベントが開催中は入場できるかは、問い合わせたほうが安全です。2022.6.5は入場出来ました。
名前 |
仙台国際センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-265-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ロボットコンテストの会場となっており、初めて足を踏み入れました。とてもキレイで広く、様々な催し物があるようなので、また機会があれば訪れてみたいと思います。