狸小路のマニアックスペース。
シアターキノの特徴
昭和チックな雰囲気で、映画ファンの聖地とも言える映画館です。
名作やマニアックな映画が多く、貴重な情報源として愛されています。
カフェ併設で上映後もゆったりと過ごせる、至福の時間を提供します。
久しぶりに訪れたら「カップル50割」に該当し、二人で2400円で観ることが出来ました。シニア以外も割引があるのは初めて知りました。映画を観る前の待ち時間は、壁のサインや古本(販売してます)を眺めたりして楽しみました。シネコンでは観られない、ネット配信もしなさそうな、でもいい作品が集まってくる映画館だと思います。
今では昔ながらの入れ替えの映画館は珍しく貴重なのかも。シネマ‐キノさんのフッカフカの赤い椅子が気持ちよくて居心地がよい。次回はシネマ‐キノCafeにも行ってみたい。紅茶が美味しいとか。坂本龍一、大貫妙子の映画を上映してくれたら嬉しい。
狸小路6丁目の西の端。ビルの2階のミニシアター。映画のチョイスがとてもいいです。席はチケットを買ったときに渡される整理券順に入場するシステムで、中は自由席。好きな席で見たい方は早めに券を買うとよいでしょう。入場は映画が始まる10分前くらい。年間2000円で会員になると、通常1800円の映画が1100円で見れます👌。インディペンデント系の映画をゆっくり見れる素敵な映画館です。
狸小路沿いにある小さな映画館。昔ながらのミニシアターといった感じで、ファクトリーやステラプレイスなどにある所謂シネコンとはまた違ったラインナップの映画が楽しめる。カフェも併設しており、映画の始まる前や後にそちらに寄るのもおすすめ。
年に数回行きます。小さな家庭的なシアターです。館内にはカフェがあり、映画の前後に軽食も取れます。海外の映画やドキュメンタリーなど、他の映画館では上映されない作品が多いので、いつも上映予定作品をチェックしています。
名作を主体に上映していることから、たまたま鑑賞しています。揺ったりと座り心地の良い座席で楽しめるのがとても良かった。
やっぱり落ち着く~🤭次は何を観に来ようかな~と キノカフェで前に軽く食べても 後にのんびり飲んでも 至福の時を過ごせます。
札幌のミニシアターといえばここです。シネコンにない作品を楽しめたりします。
100席程度のミニシアターBで作品鑑賞してきました上映作品のチケットは懐かしい手売り、現金決済のみの利用、購入順に入館案内、スクリーンはA.Bで上映、映画好きが集う楽しい劇場でしたよ。
名前 |
シアターキノ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-231-9355 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

そんなに広くないですが、少し昭和チックな映画館でした。