伏見で味わう至高のカレーうどん。
鬼はそと福はうちの特徴
限定の豚角煮海老天温玉カレーうどんが絶品で、食べる価値ありです。
おしゃれでインスタ映えする店舗デザインが魅力的なカレーうどん専門店です。
すき焼き・しゃぶしゃぶは夜のメニューとして提供され、豪華な体験が楽しめます。
黒豚ミルクスープうどん(角煮入り)1,210円お店は伏見の高台でロケーションと店舗デザインや内装(カフェか洋食レストランっぽい)が良くオシャレでインスタ映えするなど雰囲気は5です。昼はカレーうどん、夜はすき焼きの専門店で、今日はお昼時のカレーうどんを食べましたが、総じてコスパはあまり良く感じませんでしたので3としました。生クリームを添えたというミルクスープはなぜか酸味を感じ、…と感じたのは私だけでしょうか?カレーうどんは見た目は具材も綺麗に盛り付けられ見栄えはしますが、うどんは麺の腰とスープのコクが足りず、サラサラのスープカレーにうどんが入った感じでした。また、店員の方は上品そうなのですが、上から目線でとても冷たく感じサービスは2としました。
伏見稲荷神社の向かいにあり、接客がとても良くて落ち着いた雰囲気のお店です。黒豚スープ 角煮入り(1,210円)を注文。・氷入りの水が入ったグラスは高級なようで、氷がグラスに当たったとってもキレイな音でした。・客数が多かったのもあるせいか(?)注文から着丼まで25分くらい待ちました。・濃い目だけど優しいカレーにやや細めの麺が絡んで美味しいですが、角煮の味がカレーに負けていた気がします。・カレーうどんにネギは合わないかな(個人の感想です)。・箸は、麺を持ち上げる時に滑りやすく汁が飛ぶので割り箸のほうが食べやすいのでは?と思います。リピするかはわかりませんが、美味しく頂きました。
カレーうどんのメニューは、ほぼ全部食べている✨昼はカレーうどん専門店「鬼はそと」夜は極上すき焼き・しゃぶしゃぶ専門店「福はうち」開店と同時に行ったら平日はすぐ座れましたよく駐車場満車🈵もみるけど平日は比較的⚪︎今回は牛ほほスパイシーカレーうどん~えび天・牛ほほ肉・煮玉子入り~自慢の牛ほほベースの辛ロスープに特製スパイス辛口が好きな人にはたまらない🤤🫶立派な海老天は絶対必須🦐今回は息子と一緒に行って、息子はあっさり京風鰹出汁のきいた上品なうどんです三つ葉、ゆず、割しょうが美味しい‼️カレーうどんだけじゃないから子連れも安心(勿論、甘口のカレーうどんもあります)眺めも綺麗なのがいい😍✨
カレーうどん専門店夜はすき焼きのお店だけあって佇まいは和風の落ち着いた雰囲気。中は外が見えて開放感のある席からカウンターまであるので、1人でも利用できる。実際に1人客もいました。メニューは当然ながらカレーうどん。初めてだったので3種セットを注文。牛豚鶏の3種ですが、具材がほぼそれだけなので出された時の見た目は非常に寂しい。でもスープの違いはよくわかりました。カレーはそれほど辛くないのですが、牛は若干辛め。個人的には豚が好きでした。鶏も悪くないのですが、手羽先、しかもカレーに浸された手羽先は食べにくい。手や口元を気にして食べるのが苦手なので、手羽先じゃなかったらと思いながら鶏のスープは美味しく頂きました。3種で1食分の麺量のようですが、量的にも少し物足りなかったかなと思います。男性なら足りないでしょうね。単品メニュー同様トッピングすると良いかもしれません。またはご飯をつけるのも良いでしょう。金額や雰囲気のせいか、子ども連れはいませんでした。明るいのですが、どちらかというと大人な空間かもしれません。駐車場については別記しました。週末のランチで利用しましたが、11:30過ぎに着いて、たまたまかもしれませんが駐車場が2台分空いていました。中は窓側はテーブル1つ空いているだけで、すでにお客さんが入っていました。食べ終わると皆さん早々に席を立たれていました。カレーうどんだけなので注文してから提供されるまでも早いので、混んでいますが回転は早いと思います。駐車場さえ停められたらといった感じです。
平日のランチタイムに初訪問しましたが、8割くらいの客入りでした。辛口ベースのカレーうどんにし、+100円で激辛にできるようなので迷いましたが、それはやめて俵おにぎりを追加。うどんは細めで、なかなかスパイシー。序盤はそれほど辛さを感じず、激辛にすべきだったと思いましたが、徐々に辛さを感じてきたので激辛にしなくてよかったです。同行者の海老天がすごい迫力で海老もぷりぷりでとても美味しかったです。海老天トッピングがおすすめです。あとは揚げ餅トッピングしている人が多かった印象です。やや高めの値段設定ですが、美味しかったです。
カレーうどんが食べたかったので鬼はそとに来ました。初めてなんで三種食べ比べをオーダーしました。甘口は鳥スープで手羽先が入ってます。中辛は豚スープで角煮、辛口は牛ほほスープでほほ肉が入ってます。それぞれのスープはちゃんとしっかり味があり、メインの具材も柔らかいので食べやすかったです。また来たいと思える店でした。
家ですき焼きする事が多いですが、家ではすき焼き鍋になりがち。専門店ならではのひたひたすき焼き。これこれ。前菜、次にスープ(ポタージュっぽいの)とっても美味しいけれど、すき焼き食べる前にいらないような気がした。次にすき焼きへ。今回は角切カット和牛、何やら昔はこのようなサイズですき焼きしてたらしいです。メニューに説明書きがありました。お肉はもちろん美味しい!追加したロースもとても美味しかったです。
開店と同時に到着すると、二組目であり、オープン後すぐに満席状態、高級感があって広々としている店内であり、さすが高級住宅地の一流店といった感じでスタッフの対応も一流です。オーダーは牛ほほスープのカレーうどん(辛口)990円+海老天2本660円をチョイス。10分程で着丼見た目、味ともに最高の一杯でり、辛さはそんなに辛くなく、辛さに得意でない人もいけると思います、海老天は太くてプリプリで麺もカレーに合う絶妙な太さである!スープもコクがあり美味しく全て飲み干しました、札幌にこんなに旨いカレーうどん屋さんがあるなんて感動しました、勿論近いうちに再訪します。
カレーうどん専門店ですが、辛さはメニューごとに決まっているようです。私は辛口が食べたかったので牛ほほ肉カレーうどんを注文しました。出汁が効いていて美味しかったです。ただ、甘口や中辛のほうが出汁の旨味が引き立つかもしれません。興味本位でバナナ天をトッピングしてみました。意外といけますが、また食べたくなるという感じではないかな?興味のある方はトッピングしてみてください。京風うどんはハーフにしてもらえますが、カレーうどんはハーフにできないそうです。小さい子供や少食の方は、メニューの選択肢が限られそうです。
名前 |
鬼はそと福はうち |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-520-1414 |
住所 |
|
HP |
http://restaurant.tofu-corporation.co.jp/oniwasoto_fukuwauchi/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

限定の豚角煮海老天温玉カレーうどんを頂きました。店内の雰囲気は和のテイストで素敵で落ち着く空間。お店の入り口向かえには伏見稲荷神社の鳥居もありました。駐車場は雨を吐けさせる溝なのか、車を停車させるのに戸惑ってる方を複数名目撃してしまいました。他の方の書き込みにもありましたが、接客は難ありかと感じました。もう少し笑顔と物腰の柔らかい接客だとお客様には印象良く捉えて頂けるかと‥お食事はお出汁が効いていて、最後まで美味しく頂けるちょうど良いお塩の加減でした。