中島公園の音楽余韻、特別なひととき!
札幌コンサートホールKitara(キタラ)の特徴
中島公園の自然豊かな立地で、音楽の余韻を楽しめます。
音響を重視した設計で、パイプオルガンの響きが圧巻です。
多彩な公演が毎月行われ、訪れる度に新しい感動が待っています。
クラシックコンサートに最高なホ―ルです。
札幌市が誇るコンサートホール🥳 早くも28年!!運営が文化財団なので民間企業とは違う無駄、固さは有るが公共施設の役割を果たし続けていますね!基本的にホール内撮影禁止ですが……当日はkitaraのバースデーで撮影🆗
素敵です!ステージを囲むように客席があり、ステージと観客が近いです。音が響くように、客席の仕切りとか木でした。雰囲気もとってもイイ!また、演奏会に行きたいと思います。
中島公園の中にあり、自然豊なことで、音楽を聴くワクワク感と聴いた後の余韻を楽しめる。もちろん、ホールも音楽にとって本格的です。
ウィーン・フィル管弦楽団のヨハンシュトラウスを聴いてまいりました。ホールは音の響きがよく、座席も長時間座っていても苦痛ではありません。また、お手洗いの数がかなりありますので、休会時間は込み合いますが、このホールですと、十分な数かと思います。化粧室の鏡や照明もかなり明るく清潔感があります。座席も分かりやすく複雑ではありません。サントリーホールより、やや音がこもっている感じがしますが、曲目や聞く場所によって、違いは多少あるかもしれません。札幌の中では洗練されたホールです。
パイプオルガンのコンサートで何度か訪問しています。中島公園駅から徒歩10分位の場所にあります。コートを預けることも出来るしトイレの数も多いので回転率が良いです。スタッフのみなさん、親切でホテルに行った時のような感覚です。
★さとうみつろうコンサートの為、初来館☆スタッフのお姉様方は、笑顔を絶やさず丁寧に対応して下さいました。椅子の座り心地も良かったです。もちろん大ホールの音の響きも最高。ちなみに、キタラホールから帰る際、公園内をキツネが横切り、『ル〜ルルル・・・』と呼んでみましたが、戻って来てくれませんでした。そんなキタラホール帰りの思い出。
息子の全道大会で行きました。2階席は後ろからも音か聴こえてくる感じで、とても不思議なホールでした!職員の方も親切だし、清潔でしたが、席によっては冷風直撃で、すごい寒いのと、咳が出る(たぶん乾燥で)ので注意が必要性です。
PMF音楽祭2022のオープニングコンサートを聴いた。曲目は、キャンディード序曲、ベートーヴェンの3重協奏曲、メンデルスゾーンの交響曲第5番宗教改革でした。それに、ウクライナの平和を希求するため、ウクライナの作曲家シルヴェストロフの賛歌2001が日本初演されました。
名前 |
札幌コンサートホールKitara(キタラ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-520-2000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

石田組の札幌公演。バイオリン🎻の音の響きが素晴らしいと感じました。素人なのでそんなに詳しくはありませんが音響の良さ本当に素晴らしいと思います。