北海道随一の進学校、南高校!
北海道札幌南高等学校の特徴
北海道の公立高校の中で最も古い歴史を有する学校です。
元気で明るく知的なスポーツ系の生徒たちが多く在籍しています。
自主的な学びが促される自由な校風が魅力です。
札幌南高校、最高!
私の時代も進学校と言えば、東西南北+旭ヶ丘高校と言われた時代です。※東高校は今より入り易く、旭ヶ丘高校よりも偏差値が下でした。その名立たる5校の中でも、一番の難関校だった印象です。北朝鮮による拉致被害者家族連絡会の代表を務めていた横田めぐみさんの父で、故横田滋さんも札幌南高校の出身者です。それと、他の方の口コミを拝見しましたが、俳優の故室田日出夫× → 室田日出男〇 の間違いではないでしょうか?俳優の故室田日出男氏は、ここの高校ではなくて、札幌東高校出身者の様ですが・・・。
横綱南、北 大関西 関脇東、旭ヶ丘、開成 小結月寒...あと自分が高校を卒業してからだいぶたってから出来た学校のことはよくわかりません。
自分は南高校の卒業生ではありません。近所に住んでたとき、まだ学園扮装がある前はフェンスがないため幼馴染みとグランドによく遊びに行きました。グランドに人が埋められるような穴があり雨あと雨がたまっており自分はいつもお約束のようにそこに落ちていましたがあの穴はなんのための穴だったのか今でも疑問??電車通りにあったポプラ(だったと思うが......)の木は、小中学校の通学路に有り何故か覚えていて、懐かしい。また学校祭の仮装行列と一般公開は子供ながらに本当に楽しかった。覚えてるのは針金ときれで作って人が中に入れるオバQは、忘れられなく、仮装行列終了後もらって、家へ持って帰ったら母に怒られ廃棄させられた涙の思い出が😭。また、当時、円山球場でさえないナイター照明がグランドについたときはビックリした。家の近くにあるテニスコートの玉の音は、うるさいというより何故か心地よかった。また、今もある風月は、南高と柏中学の生徒で繁栄したのではと思うくらい生徒がいた覚えが。静修学園の生徒はあまり見た覚えがないなぁ?この学校の卒業生に色々な著名人がいるが、東映俳優の故室田日出夫がいるのが凄い❗
すごくいいです。
北海道の公立高校の中で最も古い公立高校。(函館の函館中部高校と札幌南高校が1895年にできた)現在は北海道で最も偏差値が高い高校であり、高校生クイズに出場する高校生が最も多いことでも知られる秀才ばかりが通っている。歴史が古いため戦前は函館中部高校と札幌南高校が野球で甲子園をかけてよく争い事が発生していたが、現在は両校とも弱くなってしまった。校風は比較的自由と言われており、その自由さが数々の人格者を育てたに違いない。
2019.7.6と7は学校祭です。私は6日に行きましたがとても活気がありました。茶道部のお茶会はとても良かったです。中学生で南高校希望しているなら見に行くと一番、南高校の雰囲気が分かるかとおもいます。
昨年の卒業式は、仮装している人が多く、面白かったです。今年はどうなるんだろう…。
みんな頭いい。北海道が誇れる天才高校。
名前 |
北海道札幌南高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-521-2311 |
住所 |
〒064-0918 北海道札幌市中央区南18条西6丁目1−1 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

三原順さんの母校ですね。