懐かしのカツカレー、心温まる大衆食堂。
半田屋 サッポロファクトリー前店の特徴
サッポロファクトリーの目の前、地下鉄駅も近く便利です。
24時間営業の食堂で、濃厚 魚介つけ麺を楽しめます。
懐かしい味わいのカツカレーや温かい主食が魅力です。
とんこつラーメン美味しかったです。かつとじも。この値段なら納得!20年ぶり位に行きました(笑)何となくオーダー方法とか覚えてましたが、記憶が曖昧でした。お店に入ってすぐお盆と一品おかずがラップされて置いてあり、好きな物を取って行きます。(値段も表記されてます)ここは結構おかずに迷いました。一品おかずを過ぎると白飯やラーメン、丼物を注文するカウンターがあります。ここで会計もします。ラーメン等は会計後に暫くして呼ばれますので取りにきます。一品おかずは基本冷めてるのでレンジでチンします。(チンしてる間にラーメンで呼ばれました)醤油やソースも色々ありました。この日頼んだのは白飯 125円しょうゆラーメン 360円しゅうまいチリソース148円冷奴 72円鳥皮唐揚げ 99円こんなに頼んで804円(税込価格)安いので味はあまり期待してませんでしたが、しゅうまいチリソースは結構ピリ辛で美味しかったですし、鶏皮もパリパリして味もしっかりしてて美味しかったです。ラーメンは典型的な醤油!で入り口にねぎが20円位であったので取れば良かったかな?って思いました。満足でした。また行きたいです。
24時間営業の大衆食堂で、種類も豊富で安いのが今のご時世凄いと思います🙋ライスのサイズも豊富、豚汁やそば、うどん、ラーメン等の主食が温かく提供してくれるのも魅力ですね😆今日は初めてカツカレー(税込519円)とサラダ(税込148円)をいただきました🍛少し甘めでなんか凄く懐かしいカツカレーです😆子供の頃、実家なのか学校での行事だったか定かではありませんが、大きめの人参、ジャガイモ、玉ねぎ、豚肉が柔らかく煮込んでありなんか朝からほっこりしました😋魚料理から肉料理まで様々な種類があるので、その日の体調と気分で選べるのもかなり嬉しい😆これからも残って欲しい大衆食堂です😆ご馳走さまでした😆ちなみに札幌ファクトリーの目の前なので、地下鉄駅も近く、店舗前にも多数駐車場があります🙋
24時間営業している定食屋を探していた時に、見つけました。個人的に定番メニューの豚汁、それと、玉ねぎスライスを食べれて良かったです。
おひたし、炒めものは味がしょっぱくて(関西で表現すると辛い)、シチューは砂糖が多いような甘さ。いくら安いとはいえちょっと『この味付けは調味料で修正できるものではない。』これはないなという感じ。朝のスタッフの味付けと夜のスタッフとでは味付けが違うのか、もしそうであれば大問題。マニュアルを無視したスタッフの趣向で味付けしているならヤバい。
可も無く不可も無く。開いててくれるのでありがたい店って感じかな。
15時、遅いランチ。味噌ラーメン327円と麻婆カレー丼231円。558円也。充分なボリュームでした。
自分でおかずを選んで、ご飯などを対面で頼み、レジで精算する仕組みの食堂です。作りおきのおかずは冷めていますが、レンジで温め直しができます。カレーと唐揚げ、サラダを食べました。安心できるお味でした。料理の提供も早く、値段も安いので、普段の昼ご飯に向いたお店です。
サッポロファクトリー近くの半田屋、数年ぶりに訪れました。ここのカレーは、何か幼少を想い起こすノスタルジックな味、普段は激スパイスなスゥプカリー派なのに、つい大盛りを頼んでしまう安定の味です。決して辛くないルゥのコクに穂のかに野菜の旨味が感じられ納得の安定感です。ただ、福神漬けが数えるほどポロッとしか付いていなかったのが、星5を付けられない理由でしょうか‥ただ一番の押しは、ここの大きなおにぎり達です。結構な重さの大きなおにぎり、具が中心に入っている訳ではなく、ご飯全体に味がついています。その時々、天カス風なのごはんや、ピリ辛サンマごはんなんかも。このボリュームで120円程度なら、つい夜食分も買って帰りたくなります。何故か、ここ以外の半田屋てはおにぎりを見かけないのですが、極たまにしか訪れないので、単に時間帯の問題て見掛けないだけなのでしょうか、それともここだけのサイドメニュー‥?そしてまたきっと、このおにぎりたちと、お腹いっぱいに温まる豚汁が食べたくなって、無性に行きたくなる気がします。
半田屋のわりに綺麗だし入り易いですよ、相変わらずコスパ良いですよ‼️朝からカレーと豚汁でワンコインでお釣り出ちゃいます‼️助かります‼️笑。
名前 |
半田屋 サッポロファクトリー前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

2022/6/18訪問ラーメンを食べるには、今日は少し暖かいので、フェアメニューの濃厚 魚介つけ麺食べてみました。デフォで熱盛りみたいでビックリ。超上げ底の麺量は驚少。半田屋のフェアメニューに過度な期待はガッカリのモトです。フェアメニューは楽しんでいただきましょう。2022/7/23再訪開催中のフェアメニューお目当てに訪問。黒ビーフカレー、450円です。ビーフのコクがあってコショウ系のピリ辛がたまらなく、ほかの日は来ないが、黒ビーフカレーの時は半田屋に通うファンもいるほど。ものの僅かな時間で完食。ご馳走さまでした。2022/8/29再訪この日はフェアメニューの冷やし坦々麺420円、町中華カレー250円目当てで伺いました。半田屋あるある、どちらもガッカリメニューでした。