ハルニレと御神木の神秘。
中の島神社の特徴
樹齢300年のハルニレ夫婦御神木が存在し、見応えがあります。
中の島の住宅街に囲まれ、静かな参拝が可能な神社です。
豊富な種類の御朱印があり、訪れる価値があります。
樹齢300年を超えるハルニレの夫婦御神木があります。とても立派でした。
お参りしてきました。
参拝日:2024-01-01御祭神大国主命(おおくにぬしのみこと)稲倉魂命(いなくらたまのみこと)水波能売神(みずはのめのみこと)弁天宮命(べんてんぐうのみこと)
あまり大きな神社ではないので年始だけですが毎年平岸や中の島の住民が多数参拝に来ています。
御朱印の種類がありすぎて➰😅又来ます➰☺️
(2022/5/16)絶え間なく見守ってくれてる神様に参拝です(〃ω〃)
中の島のちょっと奥まった所にあります。9月に神社のお祭りが、正月にも出店の出店があり賑やかで地域密着的が嬉しい。駐車場が見当たらないので公共交通機関(地下鉄中の島駅から徒歩、じょうてつバス中の島1条4丁目から徒歩)でどうぞ。
精進川からやや離れているが 環状線から豊平川、中の島通りなどウォーキングの起点・終点にお参りすると 御加護があるだろう。秋の紅葉の中で 阿形の狛犬が吠え 吽形の狛犬が笑う。尻尾が蓮華の蕾のようだ。
すごく良い場所ですね。おごそかな空気感が有りました。
名前 |
中の島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒062-0922 北海道札幌市豊平区中の島2条3丁目7−35 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

イチョウの木が綺麗でした。