スキーヤー限定!
札幌藻岩山スキー場の特徴
スキーヤー専用ゲレンデで快適に滑れる魅力があります。
札幌市内からアクセスが良く便利な立地です。
ウサギ平やからまつなど中級以上のコースが楽しめます。
今どき珍しいスキーヤー限定ゲレンデ。リフト降りた瞬間やゲレンデのど真ん中をダラダラとしたボーダーに占拠される事なく、気持ちよく滑走できます。都心部から車で20分以内、ナイター営業もしてるので、朝ゆっくりしてても存分に楽しめます。初心者コースから上級者コース、ロングの林間コースまで幅広く朝から夜まで滑れるパーフェクトなゲレンデです。一点だけ、ナイター営業してるのに、レストランが15時に終わってしまうのは少々辛いところですが、他でカバーしてくれてます。スクールも充実してそうです。レンタルは品薄では無いと思いますが、ハイシーズンの日には早く行かないと子供用のレンタルは無くなるのは致し方ないと思います。とにかく、良いゲレンデでした。ありがとうございました。
地下鉄真駒内駅からじょうてつバスで15分の近くのコンビニに行くくらいのアクセスで車が無くとも^_^リフト料金は安く、練習やトレーニングに行きやすい。真駒内駅からスキー場の写真をアップ。ボード禁止、スキーヤーだけでぶつかる心配がほぼ無い。
ばんけいと並び札幌市街地から最も近いスキー場!スノーボードなどは禁止のスキーヤーオンリーです。こじんまりとした中にいろんな斜度のコースがありとても楽しめます。
8時オープン。スキーヤーのみのスキー場。団体で札幌市内の小中高生の練習場や玉越さんなどのスキースクールなどの利用があるので、一般客は十分に注意が必要。8時半には第一駐車場満車9時半に第二駐車場満車その後は第三駐車場で、10時半〜12時半くらいまでは駐車場空き待ちで並んでることもある。3時間、5時間、7時間券があり、11時過ぎからチラホラ駐車場の空きが出来、出入りする様子。駐車場は無料。スクールなどの練習で来ているからなのか、待機中の親御さん方も良く見かけ、ロッジ2階のレストランスペースは6人掛け50テーブルで300人程収容できるが、9時ごろには全席、席取りされて、昼に食事しようにも、食券買って注文してフード貰ってから空席がなく困る始末。しかも荷物置きっぱなしで本人いない場合が多いので、荷物を落とし物センターにでも届けてやりたいレベル。譲り合い精神はない方の利用が多いようなので、レストランで食事をせず、車に戻って、昼ごはんは事前に買ってきたものを食べる他ない。それかレストラン反対側にスクールなどの団体用専用の席が6人掛け30席ほどあり、13時過ぎれば、そちらも解放されるので利用できる。レンタルスキーやロッカーなどもそこそこ充実しており、年に数回くらいなら借りても良いだろう。コースもそこそこ楽しめ、初心者〜中級者向けかな、といったコースがほとんど。手軽にスキーを楽しみたい、近くでちょっとスキーしたい、子どもと一緒にスキーがしたい、就学前の子どもとソリ遊びもしたい、しばらくぶりのスキーで慣らし運転がしたい、などの方々には、ちょうど良いスキー場ではないかと思います。
Tips: 真駒内駅から片道250円のバスで行けます。ただ食事処やロッカーのある北側斜面行きへのバスは少ないのでよく確認しておく必要があります。ちなみにスノーボードは滑走禁止でスキーのみとルールにあります。コースは初級者でも確実にいちばん高いところから降りられる緩い斜面もありますが、上級者を唸らせる急斜面に巨大なコブを備えたうさぎ平といった難コースもあり非常に幅広い層が楽しめます。コースの整備もかなり積極的で一日の途中であっても圧雪車を入れる程で、実際に圧雪車が稼働しているところを見たのは初めてでした!個人的にはうさぎ平の非常にワイドな入口が印象的でその先には市街地が広がっておりまさに飛び込むようなコースだと感じました。比較的札幌から近く、電車で気軽に行けるので札幌市民スキーヤーに愛されていると感じます。
手ぶらでスキーを考えている方に以下参考まで。さっぽろ駅から真駒内経由でバスを乗継ぎ35分程。北斜面ゲレンデにはレンタル設備が充実しているので手ぶらで問題無し。初心者向けコースが多くゲレンデも広い。ナイター時に2番リフト上から眺める札幌市街夜景は絶景。帰りのバスも本数が少ないので、もし時間が余っていれば、少し歩くが花論珈琲茶房にも立ち寄っていただきたい。窓から眺める雪化粧が素晴らしい。
料金が手頃で楽しめる札幌市民の山と言えば、円山、三角山、藻岩山スキー場があるのは藻岩山典型的なボウル斜面になっているウサギ平が面白い滅多に無いがパウダーでノートラック状態の斜面だと非常に楽しい。
クリスマスくらいからようやく雪もしっかりと積もり、とても滑りやすい状態です。また、スノーボードは禁止で、スキーのみなので、それもとても滑りやすいです。天気が良い日は、景色もよく、恵庭岳や樽前山まで見え、絶景ですよ!
うさぎ平やからまつといった中級以上のコースがあって楽しいです。が、駐車場が超狭い😂数ヵ年計画でも構わないので、もっと拡張して下さいよ、りんゆう観光さん!
名前 |
札幌藻岩山スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2024年1月7日、ナイターを利用。雪は降っていましたが、午後6時で気温が0度も高いため、スノーマシンを動かしてました。ゲレンデはまだ、ファミリーコースだけしか開放されてませんが、ここはとても初心者から中級者ぐらいの方が多い。いまでも、スノーボー禁止のためか、ベテランのスキー愛好家の方も多い印象。