札幌の絶景ラベンダー畑。
幌見峠ラベンダー園の特徴
札幌市内から20分で到着できる素晴らしいラベンダー畑です。
幌見峠では札幌の街並みを一望できる絶好のロケーションです。
ラベンダー畑は急坂を登った先に広がる隠れ家的スポットです。
札幌から支笏湖へ行く途中に寄り道♪札幌のビル群が見渡せる場所にラベンダー畑が!!富良野のファームとかに比べて広さはないけど充分!!素敵な風景が見られました☺️
札幌の街並みが眼下にみえる、幌見峠ラベンダー園駐車場代はかかるけど、入園料は無料なのがうれしい😆傾斜にラベンダーがびっしり植えてあり見事でした!アリウムギガンチウムもたくさん咲いていました。
ワンコokです。到着するまで狭く、カーブが多い道なので注意が必要です。見頃の時期に行けました。犬okなのが嬉しいです。駐車場に入るには¥500かかります。上の方の駐車場に誘導されて『えっ?!』と思いましたがこっちで正解です!平日でしたが見に来てる人が割と居ました。タクシーで来られる方も数台いました。有名観光地の某ラベンダー畑に比べると全然小規模ですが香りも感じられて十分です。札幌市街も一望出来ます。ラベンダーグッツ等を販売している小さなお店がありました。おそらく朝、刈られたラベンダーを販売されてます。(大¥500 小¥200)思い出に購入するにはちょうどいいサイズ感です。それ以外は カフェ的なものとか自販機すらなかったと思います。傾いたベンチ?が一つありましたがずぅ~っと座られてる方がいっぱいで休憩するには木陰でしゃがむ感じです・・・。あずまや的なのもありません。ぐるっと見ても1時間もあれば十分かと・・・。駐車場誘導員さんも店員さんも気さくで柔らかかったので綺麗なラベンダーを見て気持ちよく帰れました。
7/4に行きました。まだ満開ではありませんでしたがまんまるのギガンテウム(花葱)も咲いており楽しめました。駐車場¥500かかりますがサクッと行ってサクッと見れるのでちょうど良いです。
7月5日オープンの日に訪問しました。駐車場代の500円だけで入場料は取られませんでした。札幌の街が一望できて、ラベンダーもたくさんで大満足でした。
7月中旬平日9時頃訪問、満開でした!現地までの道のりは急勾配の坂や細くカープの多い道ですが車のすれ違いに問題はなく、歩いて登ってる方もいました。朝なのでまだ駐車場も余裕がありました。入口出口一方通行なのでスムーズ、無人ゲートで¥500(夜景の時間帯は¥800)払い駐車場内は係の方がいました。札幌が見渡せる景色と隙間なく咲いたラベンダーが一緒に見られるのは確かに圧巻で綺麗です!広さはさほど無いので見るだけなら滞在時間は長くないですが刈り取り体験(有料)などもあり、犬もOKらしく写真撮影などで楽しんでるようでした。次は日没直前に夜景とラベンダーの両方を楽しみたいです!
何年も前に訪問した以来でしたが ラベンダーの数も増えていて 園内はキレイに整備されていました😊駐車場料金(¥500)だけで入場できます😊今回はラベンダーの時期は終わっていたので 花を見る事はできませんでしたが 風が吹くと少しだけ香りがして 景色がよかったです😊来年は花が咲いてる時期に訪問したいと思います😄
円山から幌見峠へはマイカーでないと行けません。札幌の街を一望できますが、気色だけ見に行くならば近くの旭山記念公園のほうが視界が開けています。ただラベンダーのシーズンが短いようなので、6月くらいがいいのでしょう。駐車場代500円は安いです。
ここに来て家族写真撮影する事が、毎年の恒例行事となっている。シンプルで淡いラヴェンダー色の彩りラヴェンダー畑で、急な斜面も多いが、それでロマンが味わえるからか、夏には日中は鑑賞客で賑わっている。中でもお薦めな場所は、ラヴェンダー畑の鑑賞通路の近くに佇む大樹のところで、来るときは必ずその木の側で写真を撮らない日は無い。
名前 |
幌見峠ラベンダー園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-622-5167 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

観光客にあまり知られてないのか週末に訪れましたがそんなに混んでませんでした!たくさんのラベンダーに癒されました^_^アクセスは車がないと坂道を40分ほど歩くことになります。わたしとツレはハイキングだね!の汗だくになりながら登りました。笑。