海と鳥海山の絶景舞台。
西浜キャンプ場の特徴
海水浴場や釣り場にも近く、アクセスが最高です。
小学生の子供と利用しても安心な芝生が広がるキャンプ場です。
近くに日帰り温泉があり、疲れを癒せるのが魅力です。
日帰り温泉施設には24時間浸かれるぬるい足湯があるがドアを閉めれば風も無く暖かい。ホテルにも日帰りで温泉に入れるが営業時間が昼過ぎまでと短いが無料で見れるジオパークが夕方まで見れるので休憩がてら見に行くと良い。漁港は広いので人が多くても釣りするのに困らないし海水浴場もあり海に沈む夕日が綺麗で海を満喫出来る。釣りするなら漁港の近くにテント張るかそうでないなら温泉の近くにテント張るか。もしくは景色の良さそうな場所に張るかな。炊事場の裏にテント張る人もいたがどうやら山が良く見えるらしい。
訪問時は1張り800円でキャンプ泊できました。鳥海温泉の温泉施設も、道の駅も近くにあるため、食や風呂も困ることなく過ごせました。空きスペースに関しても、10月の平日ということもあり、キャンパーが数組しかいなく、敷地も広いので問題ありませんでした。自転車縦断旅行には最適の立地のキャンプ場でした。2023/10/12 訪問。
とてもきれいで広くていいところ当方は小学生の子供と利用しました。サイトは赤松にかこまれています。けっこうあるので平地を探すことになります。ただ逆に気を利用したロープワークはしやすいです。タープ、ハンモックに便利。赤松なのでカブトムシは期待していませんでしたが管理付近でゲットしました。施設はきれいに整備されており気持ちいいです。炊事場、トイレ、ランドリーどれもきれいです。アスレチック等の娯楽施設はありませんが、ちょっと歩けば河口があるのでぶらぶらあるくだけでも気持ちいいです。車の駐車場はサイトが限られます。大半は管理棟前の駐車場を利用することになります。道を隔ててキャンプサイトに荷物を運ぶことになります。気になったのはサイトと駐車場間に道があるので子供の飛び出しにはきをつけましょう。普段はあまり車がとおらないので油断していると危ないと思います。台風のため、泊まれませんでしたが次回も利用したくなるところです。もしなにか参考になることあったら「いいね」していただければ参考になります。よろしくお願いします。
勝手に5段階評価(⭐︎5つが最高!)コスパ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎満福度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎満足度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎難移度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎安定度 ⭐︎⭐︎⭐︎海沿いにある温泉施設もあるキャンプ場です。夏場は海水浴もできたいへん混むのでオススメしません。海水浴シーズン外も混みますが、林の中でわりと静かなキャンプ場だと思うのでバイクツーリングやカップルキャンプなどコンパクトなキャンプならオススメです。ファミリーキャンプやグループキャンプだと場所取りがキビしくなるので、他を探すか早めに来て場所確保しなければいけないので少し難儀なところです。夕方に行って快適なキャンプは望めないと思った方がいいです。夕方着ならさっとテントはって寝るだけならなんとか利用できる。くらいに思って行った方がいいです。
とてもステキな森です。超良心的な価格で、トイレと水(飲料可)が使えます。薪は燃やせません。
夏場のお気に入りキャンプサイトです。松林の木漏れ日の下のテントでゆったりは、最高!近くに温泉♨あり、海水浴場あり、釣り場も近い、毎年利用してます。7月末花火🎆あり。鳥海山登山のベースキャンプ⛺に如何ですか?
とてもいいキャンプ場🏕お風呂も海も近くキャンプには最高。天気が良ければ星もキレイに見えるし、朝起きたら鳥海山が目の前に見えます。
毎年のように海水浴の時に利用。林間サイトなので場所を選べば日陰も適度にある。(ただし松林なので松ヤニはテントに垂れてきます)直火や焚き火はNGだけどコンロ等を使った炭火はOKです。今年は虫が大量発生していて参りました。深夜管理等の方のトイレに行ったら、手洗いの流しの中に大きめの甲虫が6匹くらい。しかも2つある流しの両方(笑)流石にちょっとビックリしました。あとトイレで使用禁止と書いてあるコンセントから電気を盗んでいる電気ドロボウはなんとかしてほしいな。別に自分の懐が痛むわけではないけど、見ていて気持ちのいいもんじゃないよね。入浴施設あぽん西浜が近いのはとても良い。サイトで汗をかいても、海水浴のあとでも利用しやすい。
休日でしたが友達とバーベキューで日帰り利用でした。とても静かで楽しかったです。
名前 |
西浜キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0234-77-3600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

久しぶりの訪問1泊1000円に値上がりしていましたが、使い勝手、立地条件やら見ると過ごしやすい環境のキャンプ場です!日帰り温泉も徒歩で遠くない距離です。庄内キャンプツーリング2024