白石区で出会う本格イタリアチーズ。
ファットリアビオ北海道の特徴
白石区平和通に位置する、本格的なイタリアチーズの専門店です。
新千歳空港で購入したリコッタチーズなど、品揃えが豊富で絶品を揃えています。
地元の素材を活かした美味しいチーズを提供するランチプレートも楽しめます。
ここのチーズ工房に出会えて嬉しいです。特にここのカチョカヴァロが大好きです。カチョカヴァロのスモーク味があったので買ってみました。いやはや、これも絶品でした。食べ比べ良いですよね。ほかの種類も大好きです。
白石区に佇むファットリアビオ北海道は、チーズ愛好者にとっての楽園です。店内に足を踏み入れると、新鮮なチーズの芳醇な香りが漂い、様々な種類のチーズが美しく陳列されています。何より嬉しいのは、試食が用意されていること。好みのチーズを見つけ、その場で味わえるのは素晴らしい経験です。手作り感あふれるチーズはまさに絶品で、そのまま食べるのはもちろん、サラダにトッピングすると一層美味しさが引き立ちます。店内は興味深い情報が満載。また、工場が隣接しているため駐車場などは広いです。ファットリアビオ北海道は、チーズの種類が豊富で試食も楽しめ、工場隣接という立地もあり、本格的なチーズを購入できるお店です。芳醇な香りと美味しさに包まれたひとときを楽しむことができることでしょう。
マルヤマクラスの直営店で購入させていただきました。店員さんの知識も豊富で色々教えてくれて、どれも美味しそうで迷います。リコッタ本当に美味しい。あと、1年熟成のハードチーズ、くせがなく、旨味深い味わいでとても気に入りました。旅行で購入後地元の物産展に来る事を知り、買い足しにも行きました。また旅行の際は買いに行きます。
イタリアの職人が作ったチーズを販売している企業です。リコッタ、ブッラータ、ガチョカバロ等色々なチーズがあり楽しいです。お値段は張りますが、それなりに価格だけあると思います。手作りのチーズはやはり食感も違い美味しいです。量産品とはレベルが違います。また新しい商品を楽しみにしたいと思います。
230131 本物のイタリアのチーズのテクニックと、北海道の素材が出会うとこんなにすごいのか!と大ショックでした。もう滑らかさ、旨味、まるでミルクで作った芸術品。そして刺身や湯葉にも匹敵する和食にも合う素材じゃないかとも。そしてなるほど、イタリアの食のあり方はとてもアルチザンの要素が大きいのだなということを理解しました。また来ます!
美味しいチーズ屋さん。オーナーさんもオシャレでびっくり!色々なチーズがあります。
2日連続訪問昨日は天気も良く徒歩で昼前に行きましたが、お目当ての「ブッラータチーズ」は売り切れ。クリスマス🎄も近いので繁忙期のようです。予約をさせていただき翌日再訪問。(電話でも予約は受け付けているそうです)ブッラータチーズの他に、サラミの「サルシッチャ ドルチェ」も併せて購入。お店のスタッフに気になっていた商品の事を訊いてみました。<ンドゥイヤ\u003eQ:食べたことありますか?A:ありますよ。(沢山の食べ方を教えていただきました)詳細はご自分でご確認下さい。また、チーズ作りチームのメイン職人さんが出身のカラブリア州はイタリア南部で唐辛子🌶の名産地だそうです。次回は、「ンドゥイヤ」を購入してみたいと思います。楽しみです。このお店は是非勧めいたします。クリスマスイブにブッラータチーズをオリーブ🫒オイルでいただきました。驚き‼️こんなにクリーミーなフレッシュチーズは初めてです。美味しかった。2人で完食(^_^)20年以上前に共和町の「北海道クレイル」さんで、フレッシュチーズを購入し食べて以来の感動。サルシッチャ ドルチェは本物のサラミでした。イタリアンバルの屋台で食べた味を思い出しました。ご馳走様でした。また行きます!
工場なので売場は小さいけど可愛い。試食させて頂ける物もあり。チーズ以外もパスタやソースやオイルなども販売。個人的にはリコッタチーズが好き。本当に美味しい!
東京の信濃屋で購入したブッラータが美味しくて、札幌滞在時に訪問。一番人気のリコッタは売り切れだったので、次回2-3日前に予約していく予定。カチョカヴァロ、ブッラータ、モッツァレラ、グラナディエゾを購入。どれもミルキーで美味しい。お店もおしゃれで、向かいの運送会社のてっぺんにトラックが載ってるのも面白い。
名前 |
ファットリアビオ北海道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-376-5260 |
住所 |
〒003-0029 北海道札幌市白石区平和通北)12丁目北5−20 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

主にECサイト、催事での利用です。試したチーズは ブリーノ、リコッタ、ブッラータ、白カビのチーズ(カマンベール)、グラナディエゾ(7ヶ月・20ヶ月)、フォルマッジョのペペネロ・ペペロンチーノですが、熟成タイプは いずれも生乳の良さが感じられ、円やかな中に しっかりとしたコク、それぞれの素材の特徴が活きています。香りも強すぎず まとまりの良さを感じます。大変美味しい!※ フォルマッジョのペペロンチーノは唐辛子が強すぎず仄かな辛味、ペペネロは大粒胡椒の風味が豊か。※ グラナの 20ヶ月については、その期間から香りは 7ヶ月より やや強め、舌触りもザリザリと解ける感じです。特筆すべきは リコッタチーズ。しっとりと濃厚、舌触りも滑らかで充足度が高い逸品です。時間の経過と共に より濃厚に感じます。他所と並べ 頭2つ出た完成度と思います。フルーツと共にメープルシロップをかけるだけで贅沢なデザートです。ブリーノチーズも ユニークさ、味の良さ共にオススメ。バターのコックリとパスタフィラータのアッサリが絶妙。お気に入りのパン屋さんでバゲットを買い、薄く切ったブリーノを乗せ焼くと溶け出したバターがパンに染み、蕩けたパスタフィラータと相まって至福の味わいです。ブッラータは割って生クリームの洪水に感動しきり!勿論、味はお墨付きで 円味とコクが最高です。たまにしか お目見えしないというカマンベールタイプの白カビチーズも圧倒的なバランスの良さ。ミルキーにしてクリーミー、クセがなく、とにかく柔らかで切口から中身がトロリと流れて(賞味期限を少し過ぎて頂きました)個人的に最高です!