優しい教官が待つ、古き良き自動車学校。
札幌東自動車学校の特徴
指導員の協力により、通いやすい雰囲気です。
担任の先生が積極的に技能予約をサポートしています。
古い建物でも、優しく丁寧な教官が揃っています。
先生方の雰囲気もよく、通いやすかったです。送迎バスがあるので、少し遠くても通うのがおっくうにならず良かったです。急な送迎のお願いにも答えて下さり、ありがたかったです。交通量もちょうどいいので路上運転しやすいです。
入校から卒業検定まで混んでいて予約があまり取れない時期もあり、少し時間はかかりましたが担当の指導員の協力や自動車学校として協力をしてくださり、優しく丁寧に指導をしていただけました。時には自分に足りないところなどをアドバイスしていただき、それを励みに修正をしていくことができました。毎回本当にとても楽しく教習をすることができました!これからも教わったことを忘れずに運転を楽しんでいきたいです!
20年ほど前に普通免許10年ほど前に自動二輪免許を取得今と昔じゃかなり違うと思うが両方ともすんなり取れた唯一、事務の男性にはイラついたが笑「二輪の場内コース書いた紙ください」と伝えたところなぜか「小型二輪」の方を渡され教習前に教官に見せると違うとのことで取り替えてもらったくらい送迎バス20年前は何もせず乗れたが10年前は予約制に変わっていた運転手さんと仲良くなるとほぼ家の前まで送ってくれる方もいた。
こちらで免許を取らせていただきました。コロナの影響で週1車に乗れるか乗れないかと言うことでなかなか車に馴れなくて大変でしたが無事に取ることが出来ました。年配の女性の方がいるのですが、たまたまその人に当たったのですが「自己中だ」とかいろいろ言われました。こっちは初心者なのにいろいろギリギリでやらせようとしてくるし、自分はわかってるからなのでしょうがとにかく説明不足です。キャンセル待ちで他の方複数人に教えてもらい、担当の教え通りにやってその人にだけ言われたのでこの方は「自分がやることだけが正解だ!」と思い込んでる人なのだなと思います。もし担当がその方に当たった場合は担当を変えて貰う事をオススメします。その方以外は優しく教えてくれたので、それ以外はいいと思います。バスの運転手の方は当たり外れが激しいので会話してみるといいですよ。
ここの自動車学校に通って免許を取ることができました。お世話になった先生の方々には感謝しています。
小型二輪MTを取りました。指導員の方は親切で、混雑してても教習の予約の融通利かせてくれてありがたかったです。
担任の先生が積極的に技能予約をとってくれます。キャンセルが出たら直ちに呼び出されるほどです。また空車が取りやすく色々な先生の教習が受けられます。おかげさまで冬の繁忙期にもかかわらず2ヵ月未満で卒業できました。教習車は札幌では比較的珍しいティーダラティオです。最近の教習車の中では視界・車体ともに優れていて運転しやすい車両だと思います。冬道講習のMT車は教習から引退したブルーバードで、古めかしくも非常に乗りやすいディーゼル車です。
あまりオススメできないな。
古ーい自動車学校です。
名前 |
札幌東自動車学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-851-8151 |
住所 |
〒062-0052 北海道札幌市豊平区月寒東2条10丁目4−27 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

職員のみなさんが優しく、雰囲気がとても良かったです。楽しく通う事ができ、担当の先生にはとても感謝しています。