キリンビール工場見学、試飲で大満足!
キリンビール㈱ 仙台工場の特徴
見学料500円でビールの飲み比べ体験が楽しめます。
多賀城駅からの無料送迎バス利用でアクセスも便利です。
親切なガイドが製造工程をわかりやすく説明してくれます。
多賀城駅からの無料送迎バスもあり、工場見学もガイドの方の案内が丁寧で飽きません。ビール試飲の前には、一番搾りと二番搾り麦汁の飲み比べもあり、ここに来なければ出来ない体験です。大人の社会科見学のつもりで足を運ぶ価値があると思います。
工場見学を初めて参加させて頂きました!ビールの歴史から原材料、作り方、パッケージそして試飲🍺 飲み比べもでき、最高の見学でした!工場の入り口の警衛の方から、窓口対応の職員の方、全てのスタッフがおもてなしの対応が素晴らしく、感動したのと同時に勉強になりました🥹 また、是非、行きたいと思える最高の時間になりました。ありがとうございます😊
ビール好きにはたまらない工場見学。一番搾り製造に対するこだわりが存分に込められたプログラムを見学エリアはビールを飲む年齢じゃない子どもも興味がもてるように工夫されている。一番麦汁と二番麦汁の飲み比べが面白い。一番麦汁がいかにおいしいか、それをふんだんに使っている一番搾りが美味しく感じるかがよくわかる。※好みがあるかもしれないが。見学後には、一番搾りと一番搾り3種類が味わえる。特に一番搾りプレミアムはギフトでのみの扱い。はじめて飲んだ、華やかな味わいだった。
キリンビール工場で工場見学ツアーにビール試飲はたまりません!なんと言っても鮮度抜群の一番搾りが飲めるという…!極上の体験ツアーでした。500円で見学と3種類もテイスティングできるのは、お得過ぎるくらいです!レストランもとっても充実していて美味しくてコスパのよい食事メニューが楽しめました!
仙台駅から中野栄駅で降りて徒歩20分くらいのところにありますが、一つ先の多賀城駅で降りれば、南口から無料のシャトルバスが利用できます。電車の運賃は片道50円ほど上がりますが、タクシーで行くことを考えれば往復100円のほうが安いよ。私が行ったときはかなり強い雨で、その中2キロも歩けないのでシャトルバス便利だった。38人が定員らしく、立ってる人もいなかった。一人の方は一人席が2席あるので、そこは埋まらないから座れると思います。(´;ω;`)日曜に工場見学に参加しましたが、楽しかった!参加費500円かかりますが、安いもんです。最後にはビールの試飲があるし(*^^*)ほとんどの人はこの試飲目的だったりしそう(^^)参加費は受付してから自販機でチケット購入する形で支払いますが、クレカも交通系ICも使えます!VISAタッチも使えた!見学はわかりやすく、担当してくれた方は終始笑顔で感じよく、移動するとき参加者に話しかけてコミュニケーションをとっていました。マイクは使ってなさそうで、大変でしょうが聞きやすく、何より説明をしっかりしてくれるのはすごい!質問にも全部答えてたし。わざわざ帰りのシャトルバスを見送りに外に出てきてくれました。ちょっとうるっとした(´;ω;`)見学は体験型が多くあり、飽きが来ない。よく考えられてる。昨日はウイスキー工場を見学したが、全然楽しさが違う。ウイスキー工場は無料なので仕方ないかもしれませんが。テイスティングは1番絞りをグラスで1杯と、3種のビール飲み比べでした。充分な量で、レストラン寄らなくて済みました(*^^*)しかもそれぞれおつまみまで出ました(*^^*)
地元県民なのに還暦近くなって初の、工場見学。少人数だったことがラッキーだったか、ガイドさんと楽しく昔の銘柄のこと、東北のホップ「ibuki 」のこと、お話しできました。
キリンの工場見学は初めてです❗500円と有料でしたが、その価値は有りかな❗映像と案内係の方のトークがわかりやすく、最後の一番搾りの飲みくらべも、よかったです‼️
試飲とは思えない量が飲めます。麦を食べさせてもらいましたが、噛んだ時の麦の甘さにびっくり。500円でこの体験ができるなら大満足ですね。最寄駅からタクシーで向かったのですが、運転手さんから「輸送で揺らしていないビールは美味しいんだよ」と教えてもらいました。いい意味でビールらしい苦さ、雑味がなくてキレの良い後味...本当においしかったです。併設しているレストランで、クラフトビールの飲み比べもして帰ってきました。
麦芽のうまみやホップの香りを体感できて、ビールのテイスティングがまた良かったです🍺説明もとても丁寧で、わかりやすかったです😆
名前 |
キリンビール㈱ 仙台工場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-254-2992 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

予約必要です見学料500円最後におつまみ付試飲できます飲み放題かどうかはわかりません動画撮影禁止です写真はOKです案内嬢の安部さんとても親切丁寧でわかりやすくまた行きたくなりました。