札幌唯一!
森林公園温泉きよらの特徴
札幌市内唯一の源泉かけ流しモール温泉が体験可能です。
深夜1:00まで営業、アメニティも充実しています。
駐車場が広く、家族風呂も利用できる便利な施設です。
連休最終日の夜にモール温泉と言う事で初めて行きましたが、それほど混んではいませんでした。コーヒー色の温泉で体が温まりました。浴室にはシャンプーやボディーソープ類もありました。脱衣所にはドライヤーが8台も有り、待つ事なく直ぐ使えたので助かりました!あと、靴と脱衣所のコインロッカーはお金を入れずに鍵をかけられます。休憩する所は軽食などが食べられますが、あまり広くなく椅子が窓際に並んであり低めのテーブルがある位でした。
札幌市厚別区厚別東の国道12号線沿いにある温泉施設。平日に訪問しましたが混雑していました。脱衣所がエアコンが無いのか、故障しているのか暑かった。入浴料金490円と銭湯並みの値段です。
深夜1:00までやってる有難い温泉ボディーソープ、シャンプー、リンス、ドライヤー(無料)完備駐車場は結構広めです内風呂2つ(広めで1部ジャグジー付きの温泉、源泉かけ流しモール温泉)どちらも温度低め(体感的にモール温泉が36~38度くらい)露天風呂にモール温泉1つ(こちらは結構温度高め)水風呂1つモール温泉は十勝と比べるとかなり見劣りしてしまいますが札幌で入れるのはありがたい1度外を経由してサウナ有このボリュームで490円とかなり安め回数券でお得になる仕様!!レンタルタオルあり︎︎👍石鹸やタオル、サウナグッズの販売などもあります。ただ値段やサービスの関係かお客さんがかなり多めでゆっくり堪能出来るかと言うとまた別なお話ですがこの暑い日が続く日々にパッときてパッと帰るとかなら充分満足出来るかと!
厚別区にある札幌市内唯一の源泉かけ流し温泉(現地ポスター情報。ただし消毒・加温あり)。しかも美肌で有名なモール泉です。そして値段は490円と破格の安さ!施設は国道12号線沿いにありアクセスは便利。駐車場は北海道にしては狭いかな。建物内は値段の割に綺麗で清潔感はあります。お風呂はモール泉の露天風呂と内風呂が1つそして真水のジェット風呂があります。モール泉はいずれも41度くらい。外にはサウナと水風呂があり、サウナはかなり広めで温度も比較的高め。そこからの地下水だという水風呂は11月に入った時は推定12度でサウナー満足の整い環境でしょう。外にもう少し椅子があればいいけどスペース的には難しそう。洗い場はアメニティはあり水飲み場もあります。シャワーも水温調整可能でした。泉質はいわゆるモール泉ですが、温泉法上はナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉。モール泉は単純温泉のことも多い中成分多めです。コーラ色の原料(?)となる腐植質は1kgあたり約20mgでこの石狩平野界隈では平均ぐらいかな?モール泉は弱アルカリ性のすべすべ湯。源泉かけ流しと謳っておりますが、塩素消毒と加温はあり。いずれもしていないリアル源泉かけ流し温泉からは苦言を呈されるかもしれないが、加温ありなのに循環せずしかもこの値段でやっている心意気は強く買ってあげたい!ちなみに、値段が北海道の公衆浴場の上限料金なことと公衆浴場のポスターが貼ってあることから勘違いしそうになりますが、公衆浴場の組合施設ではない。自主的に値段を合わせてるのかな?休憩スペースには最新型のあんま王IVがあり20分300円とこれは安い!店によっては12分300円だったりする。循環なしモール泉でこの値段なら星5つにしちゃう。
定山渓や豊平峡などの郊外の温泉地を除けば、おそらく札幌市内で唯一の源泉かけ流しをしているスーパー銭湯。北海道遺産にも指定されているモール温泉を源泉かけ流しで楽しめる。値段も大人一人480円と安価。なお、フェイスタオルはレンタルだけでなく販売もしているが、ここのタオルはよく銭湯であるような名前入りタオルではなく普通の無地の白タオルのため、名前入りタオル目当てなら買う必要はない。平日の昼過ぎに行ったが、そこまで湯船が広くないのもあってか結構混んでいた。しかしタイミングがよければ自分以外誰も浸かってない時もあるためそこまで居心地の悪さは感じなかった。サウナ室の造りは向かい合う形の珍しいタイプ。温度は市内の他の銭湯のサウナと比べてもやや高めに感じた。一方の温泉は源泉かけ流しなのもあってかそこまで熱くなく、長く浸かっていられる温度だった。館内に休憩所みたいな部屋はなく、風呂場の前にちょっとした休憩スペースがあるくらいなので一日中のんびりするのには向いていないかもしれない。しかし札幌市内でワンコイン以下の値段で源泉かけ流しのモール温泉が楽しめる場所と考えると、お風呂好きにはぜひ一度訪れてみてほしい。
宿泊してるホテルから10分ほどで行ける場所にあったので行ってみました。人生初のモール泉。土曜の夕方にいったら駐車場はほぼ満車。かろうじて一台の空きスペースを見つけて駐車し店内に行くとカウンターはさほど混んでなく下駄箱にも余裕があったのですんなり入店。脱衣所も混雑はなくいざ浴槽へ。😱😱😱😱超満員。期待していた露天風呂も浴槽の縁に座って陣取る人多数。サウナに入ろうにも超過密状態。行き場を失い途方に暮れたところで先程湯船の縁に座っていた人たちが一斉に立ち上がりどこかへ行ったので、すかさず露天風呂に入りました。でも、お湯が真っ黒で足元が見えない😱。足場を探りながらゆっくり入るとこれが公衆浴場ではなかなかない高音。ま、家風呂よりは全然ぬるいんですが、ちょっとうれしい。息子と2人で湯船に浸かり、首から下はあったまり頭は氷点下の冷気に冷やされる最高の露天。景色は大したことないけどわずが450円の入泉料でこの感覚は最高。結局サウナはずっと超満員で一度も入れなかったけどモール泉は堪能できました。お風呂から出たあともずっと汗が出てなんだかヘルシーな感じ。ポカリスエット一本飲んでたら、湯船の縁に陣取ってた団体が出てきてなんだかジュースで乾杯して「整う〜」とか、言ってたから多分どこかのサウナ部なのかな?もう少し周りの人のことも考えてサ道を楽しんでくださいな😭空いてる時間に行ったらすごく良いところだと思いました。
国道12号線を江別から来ると入れる入浴施設札幌市内から来ると入店厳しい駐車場すぐの入口は家族貸し切り風呂一般の客は奥の奥の方に入口があるシャンプーありますロッカーありますなんとモール温泉がこの価格で!?とりあえず色はほぼ真っ黒で十勝川温泉以上ですよ!?(成分はまた別のお話)そしてとにかく熱め!クールダウンする場所不足というよりは客が多くてすし詰めみたいな水風呂小さいしな。
初めて伺いました。札幌唯一のモール温泉かけ流しの施設です。北海道遺産にもなっているモール泉に浸かると肌がしっとりするのがわかりました。それにいつまでも身体がポカポカして湯冷めしません。温泉はみんなそうかな?とも思いましたが、眠る前までずっと気持ちがよく、これもモール泉の効果かな、と。洗い場も広く、内湯、露天、サウナと水風呂、シャンプー類が備え付け、ロッカーは無料、これで銭湯価格の大人450円はお値打ちです。雪がたくさん積もった寒い冬の夜でしたがいい温泉に出会い、ほっこりしました。
札幌唯一のモール温泉。なめらかな泉質は、老若男女に人気がありそうです。個人的にサウナ入口が内湯側でなく、露天風呂側にある事が気に入りました。外には休憩できる椅子が4脚あり、サウナ→外気浴のローテーションが楽で気持ち良かった。露天風呂とサウナを堪能し、一度着替えて休憩スペースで休み、おかわりのサウナをしました。大人450円でこんなに楽しめる温泉は、札幌市内では珍しいかと。特徴的な泉質とコスパ最高な温泉でオススメです。小言があるとすれば、夕方はとても混み合います。特に露天風呂とサウナを楽しむ方で外は混み合います。また、ごく一部ですが温泉に入らず足湯のような浸かり方でスペースを独占されるお客様には不快な気持ちになりました。
名前 |
森林公園温泉きよら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-897-4126 |
住所 |
〒004-0004 北海道札幌市厚別区厚別東4条7丁目1−1 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

源泉の温泉で、北海道モール温泉という黒い温泉が楽しめます!とてもおすすめです!しかも値段が500円!(2024/11月現在)安いし温泉もとてもよかったです!レンタルフェイスタオルもら50円とかで、安いです!札幌旅行にきたらぜひいってほしいです!