糖尿病から腰痛手術まで。
社会医療法人蘭友会 札幌里塚病院の特徴
wifiが繋がるから、入院中も快適に過ごせます
整形外科医は気さくで、薬の相談がしやすいです
受付での対応に不満があったため、改善が必要と感じました。
昔から父が糖尿病などでお世話になっています 待ち時間は長いですが しっかり対応してくれます 僕自身も腰にアテローム(粉状の腫瘍)ができて腫れた時すぐに手術をしてくれました ありがとうございました。
一ヵ月ほど入院しました星は別に5でもいいけど…売店ありますが土曜日は午後まで、日曜日はお休みです飲み物の自販機もありますただATMと両替機はありません、なので小銭か1000円札が無いと土曜日の午後から月曜日の朝まで何も買えなくなるので要注意です病院食は悪くはないと思います。
家族が8年前に整形外科入院。千歳市内等の複数の整形外科では原因が分からずこちらへ転院。難治性の傷病でしたが、こちらのT医師の早期発見と判断のおかげで悪化は免れました。悪化を防ぐことしかできないとのことで大学病院麻酔科へ転院となりましたが、頭が上がりませんね。リハビリは難治性の傷病ということもあり、あまり積極的な進み具合ではありませんでしたが、毎日丁寧に対応していただきました。こちらの病院の横を車で通る時、いつも色々な思い出が蘇ります。
子どもの頃小学生から利用してましたが、私は採血後様々なタイミングで病院内で倒れてました。何回もです。その度にベッドに運ばれて看護婦さんに不安でちょっとパニックになっただけ。少し休んでから帰ってねと言われました。大人になり、違う病院にかかり、初めて迷走神経反射と診断されました。今は分かりませんが、こちらの病院は変わってなければ外来で診察にきた患者さんが一度診察した後病院内で患者が倒れもお医者さんは患者に対してケアしないのでは?と思いました。普通は自分が診察した患者が何で倒れたかすぐ原因を知らせたり、病気を教えて頂けたりするはずだと思います。あくまで参考に個人的な意見です。
wifi繋がります🎵受付にて、IDとパスワード聞いてみてください🎵🙇
自分が長年診ていただいてる整形外科医は、気さくな感じの医師で、薬のことを相談できます。他の病院なら、医師が判断して決定した薬にあれこれ言うと 嫌な言い方をされますが、例えば、湿布でいえば、夏は剥がれやすいので ゲル系のものにしてほしいとか、痛み止めなどの内服薬も 夜勤があるときは そのことを伝えると、効能が同じで眠くなりにくいものを処方してくれます。次回の受診日の予約も、医師が勝手に決めるのではなく、相談できます。診察においても、検査でなにも所見なかったとしても、患者の症状が実際にあるのだから、 おそらく~からくる痛みかもしれません のように 可能性の話もきちんとしてくださいます。だからモヤモヤしたまま帰ることはありません。わからないからとりあえず様子見ましょう、って一言で 痛み止めやら湿布やらを出されるわけではないので、信頼できます。ただし、受付の医療事務は、人数が多いわりに 時間がかかります。接遇も事務的です。同じ月に受診して保険証確認してるのに、また確認しますので受付から呼びますのメッセージが受付票に書いてあり、待ってるとかなりたってから呼ばれる。受診やリハビリなどの予約時刻が迫ってるのに。そして、口頭で 今月既に保険証提示してますけどね!と伝えることになります。連携も悪い。そこだけが残念です。
余りよく投稿をされていない割には、しごく患者数が多い。なんだろう?何かよいことがあるのではないか?
自分が行ったのは数か月前なのでまだ居るかわからないが、新患受付の所にいるヤツの対応が悪すぎる。目の前で待っているのに20分近く声もかけてもらえず放置された。こちらは保険証を見えるように手に持って待っているのに。その間そいつは自分の仕事をするのみ。こちらに気づいているのにも関わらず無視。黒髪で肩より少し短いくらいのストレートヘアの女。なぜこんな対応する奴を採用したのか病院側にも不信感と疑問。忙しいのかと思い声をかけられなかったこちら側も悪いかもしれないが、明らかに待っている患者に対してその対応はどうなのか?
整形外科のあるドクターの対応がひどかった。他のドクターにもかかったことがあるが、このドクターのような人は初めて。とても嫌な思いをした。看護師はたいへん感じがよかった。受付、会計の方も、感じがよかった。
名前 |
社会医療法人蘭友会 札幌里塚病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-883-1200 |
住所 |
〒004-0811 北海道札幌市清田区美しが丘1条6丁目1−5 |
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

抜糸したのに手術の糸が残ってた。取ってもらうために診察行ったけどちゃんと料金とられた。特に悪びれることもなかった。なにこれ…