エゾリスと歴史感じる古木の公園。
千古園の特徴
巨木と雑木林が広がり、自然観察が楽しめます。
江別の文化財に指定された、歴史ある公園です。
エゾリスや野鳥との出会いが期待できる静かなスポットです。
巨木が多い自然観察系の公園 エゾリス生息 入園無料 無料駐車場20台程度 簡易トイレ2 33箇所巡礼※一番は、わかりにくい場所にあり。
小さな庭園ですが、トチノキやブナの木もあり、秋の紅葉は見応えがあります。入り口、通り過ぎてしまいそうになるので注意です。
遊歩道とかベンチ等もなく、こじんまりとした所でした。トイレは工事現場にあるようなのがポツンと置いてあります。
公園でも庭園というわけでもなく、幹周りも太い古木もいくつか生えいて雑多な木々が茂る雑木林のように見える場所。小ぶりの池やなにかの記念碑、並べられた小さな石仏、茅葺きのささやかな東屋なんかが散らばり置かれた不思議な空間だった。調べてみると、江別の開拓に貢献した関矢孫左衛門の住居跡地らしい。
紅葉を見に行きました。江別恵庭線の脇に、ひっそりとある公園。二百年以上経つ古木や、数々のお地蔵さんが迎えてくれます。場所的には解りやすいところだけど、入り口を謝って通過してしまいました。結構人がいない穴場でしたよ。
エンゴサク?青くて小さな可憐な花が群生しておりました。「桜」で検索して辿り着きましたが、違った景色が楽しめました。
何かを感じる感覚がありました。一人で行くと良いかも。
リスと野鳥に出会うのを楽しみにしています。
ひんやり涼しい場所。思っていたより狭いし、駐車場はなんの表示もなく分かりづらいです。
名前 |
千古園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-381-1045 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

5月のお昼前に訪れましたが木洩れ陽を浴びて風通しが良く穏やかなひとときを過ごすことが出来ました。