北海道で唯一の瓦そば、初体験の美味しさ。
恵庭フィエスタ(Cafe&IT Fiesta)の特徴
山口県名物の瓦そばが熱々で楽しめるお店です。
本格的なみかん鍋も体験できるユニークなメニューがあります。
珈琲やポップンピザも絶品で、バリエーション豊かな料理が魅力です。
ユーチューブを見て訪問しました。「瓦そば」をいただきました。山口県の郷土料理で北海道では唯一こちらのお店でしか提供していないそうです(女性従業員のお話)。
山口県下関市の郷土料理【瓦そば】北海道で唯一の店 熱々の瓦で焦がしながらいただく茶蕎麦の食感が面白い訪問日2024.10.4北海道で唯一、瓦そばがいただけるお店【cafe\u0026IT Fiesta】さん恵庭市内にあり恵庭高速インターから3分ほどの場所にあります。山口県下関市の郷土料理茶蕎麦を熱々の瓦の上に乗せ具材は牛肉と錦糸玉子※昔。西南戦争で薩摩の兵士が野菜や肉を瓦で焼いて食べたエピソードが瓦そばの由来のようです。数年前に九州に遊びに行った際関門海峡を渡り、下関で初めて食べたのを思い出しました。茶蕎麦は熱した瓦のおかげでパリパリになり食感が楽しいです。あんかけ焼きそばの麺以外で初めてパリパリ麺ー食べました。現在のメニューは瓦そば・カレー・定食の3択他にはデザートがある感じです。勿論、【瓦そば】を麺増量でオーダー時間的には20分程かかりました。瓦を熱するのな時間がかかるんでしょうねーでっかい瓦に茶蕎麦がジュージューいいながら登場。甘く味付けされた牛肉と錦糸玉子がトッピングされてます。つけだれは、九州の味付けとは少し変えてありました。下関市では甘い醤油が使われてますがこちらの店では北海道民に馴染むように普通の醤油を使ってました。自分的には食べやすくて良かったかな✨茶蕎麦が時間が経つにつれてパリパリになっていくので食感を楽しみながらいただけます。まだ、【瓦そば】を知らない人は1度食べてみては✨ご馳走様でした~
初めての瓦そばでした。美味しかったのでまた伺いたいと思います。お店のスタッフさん?オーナー?元気いっぱいで親切でとても良い接客でした。
2024.7 札幌周辺で山口県の名物「瓦そば」が食べられるお店です。叔祖父が、山口県出身の方と結婚していたと分かったのが、4年程前なので、仕事では行った事のある萩、岩国へ、3週間前に観光で行ってきたところでした。しかし、「瓦そば」を食べなかったので、こちらで初めて食べました。想像通り、熱々の瓦に接した蕎麦は、程よい焦げ目ついて、これを北海道的には塩梅薄目の暖かい蕎麦つゆに、浸して食べるものでした。食べる時には、三角帽子風の兜を被った状態で、肌寒い屋外で仲間と箸で突く事を想像しました。戦地(市街戦)で火を通す事を考えると、「瓦」というのも納得します。他にも「そば寿司」や、手で持てる「ルテモ瓦そば」(テイクアウト用)、「みかん鍋」なるものがあり、興味をそそります。どちらかというと、単独で行くよりも、仲間と行くお店でした。
山口名物 瓦そばを頂いてまいりました♪初めての瓦そば、その名の通り熱々の瓦に迫力を感じ、お初の味わい!つけだれが甘い…って感じですね。しかし、店主さんが北海道の方に合わせて甘さを控えて作っていると言っておりました。本来はもっと甘いつけだれとの事。東日本、西日本の違い、北海道でもエリアに寄って食文化が違いますもんね〜面白い🤣食べ始めは『ん?』と思いましたが、食べ慣れると病みつきですわ😆後半はパリパリになった茶蕎麦が、つけだれと相まって良い歯応え!店主さんの明るい人柄、笑顔も素敵です!何故恵庭で瓦そば?と思いましたが、山口県の方が恵庭を開拓してくれた歴史なんですね。本日も、とても美味しく頂きました!
瓦そば。美味しかったです!お店の方が山口県出身との事。思いがけず恵庭で本格的な瓦そばを頂くことができました‼️逃げ恥きっかけで瓦そばの認知度が上がったとの事(分かります、美味しそうでしたもんね、あの瓦そば。私もあれで瓦そばを知りました)2023.6
瓦そば…初めて聞くメニューに興味津々になり行って来ました。お店はこぢんまりとしていてアットホームな印象。テーブルとカウンター席があります。早速注文してみると瓦の大きい事にびっくり‼︎ 熱々でしたので、火傷に注意です。360度で熱した瓦を器に見立て蕎麦を乗せている為、保温効果抜群。そして、接している下側の蕎麦はカリッとなるので、2度美味しい。蕎麦に乗ってり海苔から上の部分をスープに入れて混ぜて、つけ麺みたいに頂きます。レモンの酸味と甘めに味付けされた卵と肉のバランスが最高に美味しかったです。他、珈琲カレーやミカン鍋がありました。鍋は前日までの予約が必要。ちなみに冬ミカンでしか出来ないようです。フレンドリーな店主さんでした。ちょっと気になったのが、食事の配達。バランス良くて品数あって美味しそうだなぁって。メニューの参考にもなるし持って帰りました。次はミカン鍋に決定です。
はじめて「みかん鍋」を食べました。その見た目のインパクトもさることながら、お味も海鮮と野菜の効いた出汁にミカンの味がとっても美味しかったですさらにさらに、メレンゲを使ったシメのタマゴ雑炊がまた見た目のインパクト大!です。ふわふわメレンゲに雑炊の出汁が染みてこれまた美味しかったです。期間限定(11月~2月)なので、また今度の冬に食べに行きたいと思います。
こちらでは、お弁当の配達もしてくれます。いつもお世話になっております。企業向けお弁当「デラックス弁当大盛」16穀米で、良く咀嚼して食べると非常においしい!(白米も選べます)副菜の種類も豊富で、食べ飽きません。配達エリアが決まっているようなので、確認してみて下さい。
名前 |
恵庭フィエスタ(Cafe&IT Fiesta) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0123-25-6970 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

山口県出身オーナーのつくる瓦そばを初めて北海道で食して瓦そばのファンになりました。熱々、ジュージュー、特製出汁でいただくこの味はここで食べてみないとわからないビックリするほどうまいです1皿(ひと瓦)でそばの上と下の食感が変わりますよ~ハサミでチョキチョキしてパリパリの下層部を出汁につけて食べるとヤミツキですまたオーナーのいれるコーヒーは特別です奥様の人柄はおおらかで明るい気持ちにしてくれます。パワフルなので元気も一緒にいただくことができるくせになる、お店ですまた1皿ひと瓦毎に焼きをいれて丁寧に作ってくださるのであらかじめ、電話注文して訪れることをお勧めしますね。