ここでしか味わえない味噌ラーメン。
緑が丘らい久の特徴
ボリューム満点の味噌野菜ラーメンが楽しめます。
1986年から続く岩見沢のソウルフードとして人気です。
無口な店主が作る独特のここでしか食えない味を堪能できます。
かつての駒大岩見沢高校正門向かいのアパート1階、1986年に暖簾分け開業したラーメン専門店でみそ野菜ラーメンを。まずは本店よりさらに高く盛られた茹で緑豆もやしをスープに浸しながら頂きます。もやしの下から西山製麺の縮れ卵麺を掘り出し、更に底から現れる分厚いチャーシュー2枚。蜂蜜の甘さとラー油の辛さが重なり合うらい久独特のマイルドな味噌スープが麺に絡み、癖になります。受答えのない注文\u0026配膳\u0026支払のシステムは相変わらず。予め知って心積もりしていれば大丈夫、心配はいらない。
いらっしゃい の挨拶が無いオーダーしても返事が無い野菜ラーメン醤油800円と言ってみた。当然、返事が無い❗他の客も同じ。釣りを勝手に持って行ってありがとうございましたそれだけ見た目のインパクトと量が多い味は、、、⁉️全部のスープだれに、多少なりにハチミツ🍯が入ってるとのこと。薄いし、甘いし、どこが、おいしいのか、わかりません‼️
岩見沢のソウルフード。岩見沢に行ったら、やはりどうしても食べたくなる一杯。インパクトのあるもやし・また・もやし。食の細い方なら麺にたどり着く前にお腹がいっぱいになってしまうかもしれない。その位大量のもやしなのだ。もやしをかき分け、食べつくして麺に出会える。ここまでたどり着いて、ようやく玉ねぎ、ネギなどの野菜に出会えるわけだ。そして、スープの中から忘れかけていたチャーシューが現れる。箸でつまむとホロリと崩れてしまうほど柔らかでうまい。もやしでお腹いっぱいになりながらも、結局スープのうまさで最後まで食べきってしまう恐ろしい一杯。おすすめ。
20年くらい通いたおしているラーメン屋さん、マスターは寡黙なので注文はこちらで自発的に頼むタイプのお店、お水もしかり、返事もないんですが慣れればどってこともない。お会計もお釣りが置いてあるのでかってにもっていく。味噌、塩野菜ラーメン注文でハズレ無し(たまに味にばらつき、もやしの鮮度が気になる)。メガボリュームで安い正直めちゃくちゃうまいす!202211月現在の営業写真。ご年齢なので早めに閉まります。2時半頃ぎりぎりかな。
お店の前をちょくちょく通るのですが、よく路駐で混んでいます。口コミを見ると、一見さんにはハードルが高いような感じでしたが、勇気を出して(?)訪れてみました。休日の2時くらいだったので混んではいませんでしたが、後からもお客さんがポツポツやってきます。店内はカウンター席のみで、水はセルフサービスです。野球の記念品などが飾られ、昭和の雰囲気です。みそラーメンを注文しましたが、返事はなくても通ったようです。もやしがたっぷりのった、ボリュームのあるラーメンで、ニンニクのかたまりが入っていたりします。お金をカウンターに置くと「ありがとうございました」の一言。
高く盛られた野菜からいわゆる二郎系を想像する方も多いかもしれませんが、そうではないここオリジナルのラーメンです。味噌味は独特の甘みと、ニンニクのパンチが際立っており、醤油、塩はニンニク控えめで生姜の香りが効いています。とにかく長く続けてほしい、大好きなお店です。
テレビで有名なお店店主が変わってて…注文やお会計時一切言葉を交わしません注文受けてくれてるのか…出てくるまで心配ですが、大丈夫ですきちんと出てきますから麺の量も多く通常で160グラム入ってるぽいでも、麺硬めって頼んでもその通り出てきません。とりあえず美味いけど店の中は…お世辞にも綺麗とは言えません。
上京してから足が遠のいていたが、久しぶりの帰省に併せて5年ぶりくらいに来店以前より50円ほど値段が上乗せされていたが(それでも700円)、相変わらずの麺と野菜の量に満足感と安心感を覚えた東京で色々なラーメンを食べてきたが、ここに勝る味噌ラーメンにはまだ出会えていないまさしく「ここでしか食えない味」であるこのために岩見沢へ来る価値はあると思っている大将は相変わらず口数少ない感じだが、まだまだ元気そうで何よりまた北海道に帰省した際には来訪したいと思う。
思い出補正もあるが、ここにしかない何かがあるので星5つです。昔はここのユーアイハイツ入居者は毎日一食ラーメンを無料で食べられたそうです。家賃30000円ぐらいに対して、ラーメン500円×30日=15000円分を提供していたということです。入口脇の入居者募集看板の隠れたところに名残を見ることができます。ちなみにおじさんは、ごくたまに「ありがとやんした~。」とつぶやいています。
名前 |
緑が丘らい久 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0126-22-7003 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

久々に行きましたがやっぱり美味しい✨ボリュームもあって大満足です。おじさん腰を痛めてるのかな?お体大切に、おじさんのペースでこれからもお店続いてほしいです。