アップルパイで秋の味覚満喫。
お菓子のほんだ 岩見沢いなほ公園店(inaho cafe)の特徴
岩見沢いなほ公園隣接のお洒落な洋菓子店です。
特に焼きたてのアップルパイが自慢で大人気です。
秋を感じる葡萄パフェが楽しめる季節感溢れるメニュー。
ジェラート食べました!白桃のジェラートとメロンのジェラート食べましたが、どちらも美味しいし、メガネの店員さんが朗らかで親切でとても良かったです。
小さな公園のすぐ隣に出来た店舗。店内の天井も高くて圧迫感もないのが好き。喫茶コーナーがあり、ガラス越しに公園を眺めることができる。夏はテラス席もあり。パティシエがいるときにはパフェも食べられます♪アップルパイは、温かいのでとても美味しい。ナイフとフォークでいただきます。秋は栗パイもオススメ。苺NYチーズのチーズ部分はほどよい食感があって美味。CENRO GELATOもオススメ♪2024年アップルパイとジェラートセットはホカホカのアップルパイに冷たいジェラートを載せ、チョコかキャラメルのソースをチョイス可能。美味し♪冬季はテラス席は使えません。無料WiFiもありますが座席数が多いわけではないので仕事や勉強で長居するような場所ではない感じです。トイレは男女兼用ですが、清潔で広く、おむつ台もあり。車椅子でも対応できそうです。季節ごとに生花があったりして癒やされますし、ちょっとした気分転換に利用するのがオススメです♪(^^)
北海道のお菓子は、全国レベルで私はかなり高いとおもいます。少しマイナーでも、例えば帯広のグランベリー。空知だと、このほんださん。また、富良野にも、隠れ名店あります。経済レベルは、低い北海道は、菓子レベルは神!しかし、寒いのだけは、いやです。
お菓子(和洋合わせ)で初の★5を付けました。3「えーっ!?」です。札幌方面から岩見沢へ入る手前で洋菓子を検索して出てきたので行きましたが、住宅街で大きな看板も無くて通り過ぎたとナビに言われて1つ目の「えー?」。植樹に隠れるような小さな看板。そして2つ目はよく見るとお菓子のほんだ。「えー?」あの、砂川で寄ったことのある林檎のお店が岩見沢に?しかもお洒落な店構え。訪れたのは11月始めで、かぼちゃや栗のメニューがちらほらしてたので、定番の林檎はいつでも買えると思い、季節物を購入。「えー!?」なにこれ、うまー。かぼちゃの嫌味ない甘さとブラウニーのような下地の苦みのかぼちゃプリンタルト!寄って良かったよー。岩見沢で洋菓子ならここですね。
アップルパイがとてもおいしいです。他のお菓子やケーキもおいしそうで食べてみたいです。
アップルパイで有名なお店。アップルパイのテイクアウトのついでに店内のイートインスペースでアップルパイ、ケーキ、ジェラートをいただきました。アップルパイは安定の美味しさ。ジェラートは初めていただきましたが、想像以上に美味しかったです。全て、余計なものが入っていない味。素材の美味しさが引き立っています。紅茶も茶葉5種類(4種類?)から選択できます。店員さんの応対も非常に爽やか且つ親切で、とても清々しい気持ちになります。季節毎のフェアがあったり、他店舗も色々と限定商品などがあるようなので、また行ってみたいです。
アップルパイ 焼きたてのように温めてくれて たっぷりのコーヒーといただきました とてもおいしかったです。 3時頃行きましたが ケーキが何もなく プリンしかショーケースに入っていませんでした。ケーキもいただきたかったです。
駐車場は15台+車椅子専用1台。中ではイートイン可能。ジェラートもあり、ケーキもアップルパイも美味しいときた。この文章からして情報量は少ないがまぁ来てみるといい。
良い意味で素材の味を生かしてて美味しいが、甘さを求めると物足りなかった。アップルパイの生地が素晴らしいのにリンゴがいまひとつでした。
名前 |
お菓子のほんだ 岩見沢いなほ公園店(inaho cafe) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0126-31-5011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お店の雰囲気、モンブランシューサイコーでした。アップルパイが焼けるまでお店でコーヒー飲みながらのんびりした時間を過ごせました✨また訪問したいと思います👍