佐渡の玄関、魅力溢れる船旅。
両津港 佐渡汽船ターミナルの特徴
両津港から新潟港までのカーフェリー利用が便利で快適です。
ターミナルビルでは佐渡島のお土産が豊富に揃い、ショップも充実しています。
特室はビジネスホテル以上の広さで、テレビやコーヒーサービスも完備されています。
佐渡島の玄関口。新潟港とよく似たターミナルです。待合フロアにも土産物店はありますが、隣のビルと渡り廊下で繋がっている「シータウン佐渡」が佐渡の土産物の品揃えが多く、見て回るだけでも楽しいです。佐渡でしか買えないものはここが最終になります。
佐渡港からジェットフォイルを利用して両津港まで来ました。ジェットフォイルは揺れずに快適でした。佐渡客船ターミナルと同じように、両津港客船ターミナルもとても賑わっていました。広々とした造りで、土産物屋もたくさんありました。
新潟−佐渡間航路の玄関口。お土産屋や売店、飲食店等基本的なものは揃ってます。(乗船待ちだと1FカフェのmaSanicoffeeもおすすめ!)最近話題の島内出身のYouTuberさん関係の展示等もあり。立ち寄った際は、日本酒の試飲などもやっていてとても良かったです!カーフェリーの車両乗り場は、ここからやや離れてみなと公園の正面あたりなので注意。新潟方面へ帰る際の朝焼けも本当に綺麗!ウミネコに餌のかっぱえびせんをあげるのも楽しいですね。世界遺産登録の旅の締めくくりに良い思い出にもなりました!
ターミナルではなく、両津港から新潟港に向かうフェリーについての書き込みです。乗船した目的は帰宅する為とジェットフォイルの走行写真を撮りたく乗船しました。乗船して暫くして、中央?の案内にいたスタッフにジェットフォイルのすれ違い時間確認したところ色々調べて頂き、フェリーとジェットフォイルのすれ違い時間を教えて頂きました。指定時間にデッキに行き、ゆっくり近づいて来るフェリーを目視しすれ違うフェリーの撮影が出来ました。肝心のジェットフォイルも指定時間にデッキに行きました。新潟港の赤灯台手前で目視出来ましたが、右舷から近寄って来たのですが、途中から左舷側に舵を切った事を先ほどのスタッフさんに声を掛けられ左舷に移動して撮影に成功しました。(佐渡汽船ターミナルのクチコミ参照願う)スタッフさんのご協力がなければ計画した撮影が出来ませんでした。お忙しいところ気に掛けて頂き有り難う御座いました。
新潟港間を“ジェットフォイル”と“フェリー”が行き来しています。所要時間は前者は約70分、後者は約2時間です。また、前者は高速艇のため、“波”が2m以上の場合は出港停止になるようです。このターミナルは売店が非常に充実していまして、佐渡島のお土産はここだけで充分に間に合います!
ジェットフォイルを降りて、桟橋を歩いていると『佐渡おけさ』が流れていて、それを聞いて佐渡島まで来たんだと実感!両津ターミナル売店では通路の両側にたくさんのお土産屋さんが並んでいて、佐渡のお土産が全てここに揃っているのではないかと思えるほど品揃えが豊富で、どれを買うか目移りしてしまいます!ジェットフォイルは揺れが少なく、とても快適な船旅でした♪今回はスケジュールの都合上、ジェットフォイルを利用しましたが、今度佐渡島へ行く時はカーフェリーの甲板に出て、ウミネコへの餌やりを楽しみたい♪
佐渡をあちこちクルマで旅をして帰路につくターミナルです。乗船はクルマ乗り場に到着した順番で待ちます。でも、後から来たバイクが先に乗船していきます😑観光シーズンでしたので早めに1時間半前から受付をすまして待機してたのですが(出港約30分前からバイク→クルマ→徒歩の順番で乗船)1番に乗船するバイカーで2等船室はすぐに賑やかにされてました(アチコチに荷物だけ置いてあり席取りされてました。)クルマ徒歩での乗船はいくら早く着いても良い2等船室はバイクの方々におさえられてしまいってます。島民の方に聞くと徒歩で乗船を待ってても乗船できるころには2等船室はほとんどスペースも無くて帰郷の時も足を伸ばして寝るのもひと苦労とのこと。クルマやバイクで旅で佐渡にくるならデッキにあがるといいのかと思います。船室でなくてもデッキには椅子などもたくさんあるので佐渡を眺めながらゆっくり船にゆられて佐渡旅にふけるのも旅のひとコマになります。クルマでの乗船料金がもう少し安くなればもっと佐渡旅に行けるのになぁ😌
佐渡汽船の改革が進んでいます。売店がスナックと併用になっていました。カモメに見送られながら新潟港へ向かいました😊朝一🚢ですが車は結構有ります。乗船者は相変わらす少ないです。天気も良く🚢からの眺めが良かったです。
佐渡の玄関、両津港〜♪・・・でも仕事だから観光もなく疲れて帰りまふ(-_- )ノかっぱえびせんとウミネコ🕊が心の癒やし(笑)
名前 |
両津港 佐渡汽船ターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0259-27-5111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

両津港から新潟港へのカーフェリーを利用しました!片道2時間30分です!ジェットフォイルでは1時間07分です!フェリーのデッキからの夕陽が絶景でした!