温泉と歴史、静かな道の駅。
道の駅 うたしないチロルの湯の特徴
道道赤平奈井江線沿いで利用しやすく、駐車場が広い環境です。
歌志内の歴史写真館があり、地域の文化を楽しむことができます。
地元野菜の販売があり、特産品に出会える魅力的な場所です。
道の駅というには寂れた印象の施設広い駐車場ときれいで清潔なトイレはあるが売店はほぼ無い状態自販機はあるので休憩は可能あまり立ち寄る人も少ないためか落ち着いて静かな施設である2025年4月リニューアル予定であるがどう変わるのであろうか。
綺麗な施設ですが情報発信など含めてもっと商売に力を入れても良いと思います。
道の駅があるのかなとドキドキしながら運転。でも、ありました。立派な建物ですが、売店等は寂しいです。温泉がメインなのでしょうか。チロル~名前が良いですね!
ポケモンマンホール一冬越して 入り口に設置してるにも関わらず 綺麗です。良かったです。肉球マドレーヌ目を閉じるとショートケーキ食べてるような感じで うまい。また食べたい。
駐車場は広いです。食事はデキません。手作りクッキーが少しだけ売ってます。歌志内の名物 なんこ あります。
久しぶりに来ました。聞いていた通りレストランは閉めていました。美味しかった記憶があります。お土産さんなどもなく、かなりディープな道の駅です!近くには空知炭鉱もありますよ!
皆さんも書いていますが、トイレが立派です。スタンプは、開館時間に同じで、休館日は押せません。
2021-12-13星は車中泊おすすめ度トイレがやたらとキレイなまま。朝7時半くらいには掃除の人が来てた、市の委託としてはどう考えても早い。名寄の道の駅もやたらと掃除が早くてキレイなので、早い時間に掃除するようなとこはかなりキレイな印象。
悲別ロマン座を見に来たついでに何か軽食でも調達できれば、と立ち寄る。あとトイレも。しかし中はガラーンとして売店も何もなく、案内所的なカウンターにお兄ちゃんがポツンと座っていた。しかもトイレは別棟。湧き上がるやっちまった感。目のやり場に困りつつカウンターを見ると、カントリーサインや道の駅のマグネットと並んで「歌志内なまはげ」のバッヂを発見。何と、北海道にもなまはげが??訊くと、歌志内が炭鉱で栄えていた頃、炭鉱労働者に秋田を含む東北出身者が多かったことから「地域活性化の為になまはげを」という話が持ち上がり、男鹿市のリアルナマハゲ協力のもと歌志内独自のアレンジを加えた「歌志内なまはげ祭り」が爆誕したのだという。これがまた大人気で大変盛り上がっているそうで、「男鹿市の皆さんには大変感謝しております」との事ですよ。やるじゃん男鹿市。「実は私秋田から来たんですが、仕事仲間や知人にナマハゲの中の人が何人もいますよ(マジで)」ということで盛り上がり、マグネットやバッヂをたくさん買ってきました。思わぬ縁があるものですね。歌志内にちょっとだけ親近感を感じるようになりました。
名前 |
道の駅 うたしないチロルの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0125-42-5566 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ほとんど売り物は、ありません。閑散としていました。