磯の香り漂う、ソフトクリーム。
船場公園 管理棟の特徴
港の近くで磯の香りを感じられる絶好のロケーションです。
2020年オープンの新しい道の駅で、清潔感があります。
美味しいソフトクリームが楽しめる広い芝生の公園があります。
きれいな建物で、トイレも清掃が行き届いています。かずのこやケーキが買える自販機があったり、紙おむつが買える自販機もあったり。お土産物屋さんもあり、留萌産のとても魅力的なお土産がたくさんあります。留萌に行ったら必ず寄ることにしています。コミュニティFM局のサテライトスタジオもありますよ。
建物内の売店はちょっと微妙です。建物外の飲食店ももう少し充実するといいと思います。併設されている公園はただただ広いだけで、小さな子供が遊べる遊具などはほぼ無いです。子供連れの方は違う公園に行くのが間違いないと思います。
道の駅としては、色々な面で少しさみしく感じました。
お土産屋・売店少な過ぎ。
道の駅るもいです。小さな店舗が複数あります。ニシン蕎麦やニシンのお弁当屋さん(駅弁として有名らしい)。タコ飯、タコ唐揚げ、たこ焼き…のお店。かまぼこ屋さんは道の駅雨竜にあるお店と同じです。数の子のホットドッグ屋さん。お土産物屋さんとくっついたジェラート屋さん。タコ飯のタコは柔らかく、タコの量も結構入っていて美味しい。酢ダコがちょっと付いていてそれも美味しい。タコ唐揚げ串も○。数の子ジェラートがあり食べたかったけど、11時開店で食べれなかったのが心残り。お土産物は地元のお菓子やグッズで地元押しが感じられていいと思います。レンタル自転車もあります。トイレがある建物に面白い自販機があり、瓶に色々入って販売しています。地元のお菓子屋さんのプリン、チーズケーキ、ルルロッソを使ったクッキーなど。いいアイディア。旅の途中立ち寄るのに十分楽しめるかと思います。このご時世なので、買い物袋は持参して下さい。ないですよ。
2020年7月11日にオープンの道の駅です。一階はcoffeeSHOP二階は休憩スペース外に出られる様になって居て海を眺められます。
意外とwifiが強くて端の方でも繋がったので、トラックのうるささがあんまり無いとこで寝れた。
中はとても綺麗ですがお土産の数が少なすぎる…
設備が出来たばかりなのかな?綺麗、今後ここを利用する人たちが綺麗に丁寧に使ってくれたら良いなと思うくらいです、夜雨が降っていたせいでしょうか?それとも虹が出やすいのかな?朝は虹が見えましたので更に気分も良かったです、向かって右側が24時間トイレです。
名前 |
船場公園 管理棟 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0164-43-1501 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

港が間近にあって磯の香りがしていました 施設内はとても清潔で手入れが行き届いていて良い感じです2階からは景色も見れます。