落ち着く場所で本を楽しむ。
札幌市澄川図書館の特徴
背表紙がヤケている古本が多く、落ち着ける場所です。
駐車場が狭いため、混雑時は路駐が必要になることがあります。
職員は親切で、丁寧な説明を受けることができました。
背表紙がヤケている本が多いですが、落ち着ける場所です。
小規模ながら、ほかの図書館と同じように利用出来ました。
あんまり新書が、ないかな⁉️今迄行ってた図書館に比べると、本が古い❗職員さんが、皆親切だし、コロナで消毒きちっとしてるから。安心です👌
ありがとうございます。
コロナの関係で読書は一時間以内で座席もひとつ空けていました。
閲覧 自習室が2階の吹き抜け部分横のホールにありますが、1階ホールで清掃職員同士が話す雑談が丸聞こえです。 利用者が多くないのでしょうか? 図書館という場での職員の大きな声の雑談に驚きました。閲覧 自習室はホールに設けてあるだけなので、壁で囲まれているわけではなく、後ろを通る職員の足音も気になりました。静かな場所でと思って利用させてもらいに行ったのですが、ファストフードやコーヒー店の方が飲み物飲める分 良いかも! 一時間も我慢できずに後にしました。久しぶりに行ってみましたが...全く改善されておらず、自習スペースの意味あんまないかな!以前のように一室を開放して欲しいですね! 職員のマナー最低。
勉強するのに利用しました。
よく行くよー。
他地区では児童会館や地区センターの併設になっている図書館もありますが、こちらは単独の図書館です。
名前 |
札幌市澄川図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-822-3730 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.sapporo.jp/toshokan/sisetu/sumikawa/sumikawa.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

女性スタッフさんのおしゃべりがイヤ気さしました。男性スタッフさんは、黙々と作業して良いと思いました。読みたい本があり良かったです。