自家栽培の葡萄で仕込むワインを楽しもう!
さっぽろ藤野ワイナリーの特徴
自家栽培の葡萄で仕込むワインは非常に人気であっという間に売り切れます。
ワインショップの向かいには美しい花の散歩コースがあり癒されます。
札幌で一番面白いパークゴルフコースがありますので、楽しめます。
とても素敵なお店に連れてきて貰いました。自然溢れてとても素敵なランチを美味しく頂きました。お店の定員さんも優しく、お店の雰囲気も良くまた来たいと思います(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧
おみやげに三氣の辺ブランいただきました。微発泡で爽やか、美味しいワイン🥂でした。
スタッフの方が、丁寧に1本1本のワインの特徴を説明して頂きました!応対が非常に良かったです!気持ち良くショッピング出来ました。
ワインショップの向かいに坂道を上がっていく散歩コースがあり、花がきれいでした。マレットゴルフ用かと思いますが、小さなゴルフコースも隣接しています。いいところですね。説明をうかがって、試しにシードルを購入してましたが、私にはちょっと酸っぱかったです。
レストランとは別に建物があり、そちらの2階がワインのショップです。階段のみなので、バリアフリーではありません。「OPEN」と書いてはあるのですが、ドアが事務所の入り口みたいな雰囲気だったので、ちょっと入りづらかったです。銘柄ひとつずつお話を聞いてから購入しました。
広大なぶどう🍇畑、ワイン🍷も豊富!
自家栽培の葡萄で仕込むワインはあっという間に無くなるというお話でした。自家栽培はフランス栽培品種のシャルドネやピノ・ノワールの他に、ドイツ栽培品種のリースリング、日本で栽培が多い山葡萄系やキャンベルなど。畑がパターゴルフ場に隣接しているのが面白いです。余市を中心とした農家さんから仕入れた葡萄で仕込んだワインを主に販売。季節が合えば仕込みが見られます。微妙な彫像が至るところに有りますが、それもまた楽しみながら散歩を楽しめます。
御免なさい😥少し ごちゃごちゃした感じがしたのと 試飲場所を 作業場所を見なくても 良いかな?蒲萄🍇の木の オブジェあっても良かったまだまだ 発展の感じします。
ここに行くにはレンタカーの方がいいが、飲めなくなるので真駒内駅からバスに乗り、下車し、歩いて向かいました。札幌とは思えないような自然豊かな場所で熊注意と書かれた看板もあり、葡萄畑と醸造スペースがあり、レストランもあります。試飲は何本かできます。なかなか出回らないのが多々あります。ピノ・ノワールは寝かせて飲むと本当に美味しいです。エチケットが地味ですが中身は素晴らしいです。
名前 |
さっぽろ藤野ワイナリー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-593-8700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

スキー帰りに、たまたまみつけました。ワイナリーは、試飲できるとかあまり声掛けもなく、寂しい感じでしたが、お試し一本買いました。隣のレストランが秀逸、味も良く、リーズナブルかつ、雰囲気もよかった。こちらは再訪かな。