大理石の浴室でサウナ満喫。
勇舞湯(ゆうまいゆ)の特徴
銭湯は大衆浴場で、常連客が多くアットホームです。
サウナが広くテレビもあり、快適な入浴が楽しめます。
駐車場は十分にあり、周囲の公園も気持ち良いです。
先日初めて行って、湯温だけは問題無いけど、シャワーの水圧の無さ、ジャグジー範囲の小ささからの入りにくさ、休憩スペースのマンガなどの色褪せ放置ぶりには驚いた。ちょっと期待してた露天全体が積雪放置で入れないのに、ドアが締まってなかった💧浴室全体的には、チェーン店なほのかなどのよーに設備別で区切ってほしいと思った。
温泉ではないですが露天風呂、サウナありましたシャンプー等は持参で。
サウナが広く、テレビもあって最高です。ジェットバスはほとんどが故障していて、ずっと直していないので、直す気はなさそうです。あまり混まないのでゆっくり入れて良かったです。
天然温泉ではない銭湯です。湯船の種類が多く、サウナも完備しています。昼12時からの営業で地元のお年寄りが多く入っています。シャンプーや石鹸は持参のこと、料金も銭湯価格で安く休憩所では軽食やソフトクリームがあります。大型の循環型チェーン温泉(スーパー銭湯)に行くならこちらの方がいいですね。
入浴料大人¥480 小学生¥140シャンプー、ボディーソープ無し。温泉が湧いている浴場ではなく、露天風呂にだけには人口温泉を使っているもよう。スーパー銭湯とまでは言えず、長時間のんびり過ごせるといった施設でもないが、中規模程度の共同浴場で設備もまずまず、サウナ浴に至っては至極快適だった。風呂場は小さめでコンパクト、風呂種類もそんなに多くない。浴室中央にある主浴槽がジャグジーとジェット湯を備えているが大きさは狭めで人が増えると窮屈かもしれない。ニ人用と思われる小さい薬湯があって、あとは露天風呂だけ。露天風呂は人口温泉らしいが少しもそれを感じさせない無色透明なお湯。こじんまりとした空間に造られたささやかな露天風呂だが、手作り感からくるのか妙に落ち着く雰囲気はある。サウナ室は、10人以上が余裕を持って入れる造りで、温度もかなり熱めの設定で心地よいサウナ。キリッ冷たい水風呂と合わせ、効率よくサウナ浴が楽しめる。食事もできる休憩所はそんなに広さはないが、小上がりもあって、漫画も置かれているので湯冷ましに休むには十分なスペースだ。
オススメ度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️アクセス:⭐️⭐️⭐️最大収容人数:⭐️⭐️⭐️混雑度:⭐️⭐️⭐️⭐️利用者の年齢層は高めなので昼間に混雑する時があるかも。コスパ:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️五つ星評価:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️450円でこのクオリティの銭湯があるとは驚きです!お風呂は露天風呂も含めて6種類にサウナはTV付きで広く、水風呂はこれでもかという位にキンキンに冷えています。露天風呂の方には整いイスも5〜6個ありしっかりと整う事ができます、お風呂上がりには各種ツマミや食事もとれます。若干施設の古さは感じますがお客もお店もここを大事にしている感じが非常に好感が持てます。近所にあったら週に4回は行きたい!
お母さんの愛想いいし、風呂はとても良かった❗サウナにはテレビあるし最高でした☺️
サウナがとても良いし、清潔感がある。
2021/9/2現在露天風呂が使えません。それ以外はお風呂もサウナも快適です。
名前 |
勇舞湯(ゆうまいゆ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0123-27-2619 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

常連客も多い大衆浴場です。手ぶらで入浴できる、手ぶらセットが利用できます。大浴場はガラス張りとなっているため日当たり良好で解放感もあり、昼間の入浴はとっても爽快でおすすめできます。大浴場の洗い場は数が多く、お客さんで混雑しているように見えていても順番待ちをする事なく利用できると思います。休憩所で食事を楽しんだり、マッサージチェアでリラックスしたりと、ゆっくりとくつろげる事ができます。地域の方々から提供された新鮮な野菜や小物類の販売もしてます。露天風呂も利用できます。