レトロ感あふれる金の湯。
金の湯の特徴
浴槽を囲む洗い場が広めで、快適に入浴できる銭湯です。
昔ながらのレトロな雰囲気が感じられ、心地よい時間を過ごせます。
サウナや多彩な浴槽があり、特に薬湯で癒される体験が人気です。
旭川市の宮下通を東方向へ走っていると右手に見えてくる銭湯です。 お値段も¥470とやや安いですね。 旭川市の銭湯では湯巡りスタンプラリー唯一不参加のお店。このお店は外観はそこまで大きく見えませんが、意外と中は広くて、休憩所、脱衣所、洗い場、浴槽どれも広々と入浴することが出来ますよ。浴室は真ん中に浴槽があってそれを囲うように洗い場がぐるっと取り囲んでいるような変わった構造です。 お風呂も銭湯としてはかなり多い5種類もあって、ジャグジーや薬草湯他、流れるプールのようにグルグルとお湯が円形の浴槽を廻るお風呂もあって中々飽きない銭湯でした。駐車場も広くて安心。 住宅地のやや奥まった場所にありながら大きな駐車場看板があるので、お店も探しやすいです。
旭川東警察署からほど近い場所にある銭湯。浴場は広々としていてお風呂は他の銭湯とは違って浴場の中心にあります。お風呂の種類ごとに温度が違っていて脱衣所に書かれています。ここの銭湯で独特なのが回転風呂。熱めのお湯がグルグルと回転するお風呂で半身浴で入ります。薬膳風呂はお風呂から上がった後も身体がポカポカします。無料の乾式サウナもあります。五分砂時計で時間を確かめながらじっくり汗をかくことが出来ます。たっぷり汗を流せば気分爽快です。脱衣所では健康に良いと言われているπウォーターを汲むことが出来ます。最大2リットルで30円です。ロビーは広くてコーヒー牛乳や瓶コーラが販売されています。財布などの貴重品は番頭さんに預けるか100円を預かり金にロッカーのカギをレンタルして下さい。ここの銭湯ですごく特徴的だったのはスロープが多いことです。入り口前の階段はもちろん玄関やトイレなどにも設置されておりお年寄りに優しい設計になっています。そのためかお客さんも多かったです。駐車場も広くて便利です。年中無休だそうです。
浴槽を囲むように広めに洗い場があるスタイル。フェイスタオルを無料で貸し出してくれる。
貴重品は受付で預かってもらうか、鍵付きのロッカーに収納可能。受付の方もいつも明るくご挨拶してくださり、常連の方との会話も聞こえてくる昔懐かしい銭湯。お風呂は全部で6種類(水風呂1)でサウナあり。サウナは追加料金なしで利用可能。
開店は14時ではなく13時30分です。大型の銭湯。全体的に湯はぬるめ。一番大きい浴槽はやや熱めですが、個人的にはもっと熱いのが好きです。ケロリン関西型、カラン関西型、浴槽は中央に配置されてる関西型。大変賑わっていました。
妻の実家に来る度に利用する銭湯。毎回、地元の刺青客に遭遇するも、ほとんどおじいちゃんだし、気さくな雰囲気で安全かと思います。東警察署も近いしね。洗い場のシャワーとか蛇口を捻ると、その列にいた人の水圧がガタ落ちするなどネタ満載なので、一度試しに行ってみてください。
日中は男性、女性高齢者の入浴はいいけど、特にお喋りがうるさい。サウナ室でもソーシャルディスタンスを守ってない女性の高齢者方、コロナ枠なのに下の雛壇ぎゅうぎゅうに座ったり、大きな声でお喋り辞めて欲しい‼️( ・`д・´)ここのお風呂屋さん、サウナ室の人数制限作って欲しい‼️(他のお風呂屋さん、スーパー銭湯等は、サウナ室の人数制限出してるし)
まさに金の湯!!広くて多数の浴槽、広い駐車場、タオルをただで貸してくれる女将さん、ビンテージな時計、最高でした!
いろんなお風呂があります!
名前 |
金の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0166-31-3086 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

お風呂自体は広めでよかった。この銭湯独自のルールがあるのかもしれないが、常連の人が使っていない桶や椅子を占有、場所取りしていたことが不快だった。自分のあとに入ってきたお客さんも困っているように見えた。