旭川のホルメン、極上の旨さ!
麺屋 龍家の特徴
二郎系とは異なる、独自のまぜそばが楽しめるお店です。
旭川しゅうゆホルメンを使用したラーメンが絶品です。
ホルモンが柔らかくてスープに浸り、味わい深い一杯です。
まず、二郎系とは別物です。好みが分かれるのではないでしょうか。脂がギトギトで麺とのバランスも良くなく、私自身は苦手の部類でした。店員さんの愛想は良く、そこは好印象です。今後に期待。
二郎系を経験したことがなく、インスパイア系のまぜそばということで気になって行ってみました。頼んだのは【背徳魚介まぜそば 少】🐟麺は150gで、麺に魚粉かな?、大きく分厚めのチャーシュー、一掴み程度のもやし、フライドオニオン、背脂。前回来た際は別のを頼んだのですが、私には少し脂っぽく感じました。私的に魚介オススメです!しっかり魚介の味、元から味が濃いめなので特にセルフサービスのかえしは必要なく食べれると思います。あと前回と違うのはチャーシュー、大分分厚くなってました!前回の普通の時はしゃぶしゃぶ用の豚バラだった気が。魚介にしたからチャーシューになってるのかは不明…?平日の夜は比較的空いてるかな?と。ガッツリ食べたい欲を満たせて満足しました。
二郎系まぜそばと聞き、珍しさから行ってみました。初めてなので背徳(普)をいただきました。さすが二郎系だけにボリュームがすごい。それでまぜそばとなると混ぜるのにちょっと苦戦しますがしっかりまぜまぜして…腕がちょっと疲れました(笑)『二郎系とは違う』と言う意見もありますが個人的にはラーメンとはまた違ってこれはこれで全然ありだと思います。ただアブラはかなり多くて濃いめ。まぜそばだけに器の底に溜まって最後が味もアブラも濃くなるのは仕方ないとは思いますがそれでもかなり濃いので、正直好き嫌いはかなり分かれるかと。ラーメンはあっさり派の人にはキツいかも??水のセルフはいいとして、割り箸にニンニクとカラメ?(味変用のタレ?)も店内中央のテーブルでセルフなのでその辺は各席に設置した方が利用しやすいかとは思います。あと店員さん同士で思いっきり私語はしない方がいいかと…(汗)その辺で星−1としても、味と接客そのものは良かったです。
始めて行きました。カウンターに座り目の前のオススメピリ辛しおラーメンをチョイス。出てきて直ぐに鼻に山椒の様な香りよく見ると黒胡椒とラー油など鼻と目で感じて一気に食欲全開。久しぶり完食、この尾を引く丁度いいからさまたリピートしたくなりました。早めに次行かなきゃ!
旭川しゅうゆホルメン。
味噌チャーシューを食べました一般的なラーメンの味、価格でした衛生面や食材へのこだわりは店の雰囲気から感じられましたので、良いお店だと思いますもう一歩踏み込んだ旨味や特徴が欲しかったと思いました。
コロナ対策もなし、マスターもマスクなし、でも美味しいのでまた行きます。
丁寧な仕事を感じさせるラーメン屋さんです。塩レモンラーメンはさっぱりといただけました。感染対策もバッチリです。
しょうゆらーめんをいただきました。
名前 |
麺屋 龍家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ワシワシと麺が美味しかったです。大盛りにしましたが、30代には辛い量でした!そのくらいボリュームタップリでした。遅い時間までお店を空けてくれる事も助かりました。他の店と異なる特徴は、会計が前払いな点と、トッピングやお水は中央のテーブルから持ってくる点です。(各テーブルにはお酢が置いていましたが。)