こくうま熟成正油ラーメンの魅力。
工房 加藤らーめん 神楽店の特徴
こくうま熟成醤油ラーメンはまろやかで美味しい味わいです。
旭川ラーメンならではの低加水縮れ麺が楽しめます。
ランチタイムはソフトドリンク飲み放題が嬉しいサービスです。
こくうま醤油の背脂を頼みました。スープはスタンダードな醤油って感じでしたが、麺がうまい!
中辛味噌コクがあって美味しかったです。他店の中辛より辛めです!店の雰囲気も良くて、スタッフの方もテキパキされていました🎶
日曜日午後2時に訪問、先客二組後客一組近くの人気店に人が並んでるのを見た後に来たので少し寂しいといった感じ、熟成醤油チャーシュー麺1120円と熟成醤油チャーシュー麺+背脂150円を注文、5分程で到着、一通りサクッと撮影して食べようとしたらチャーシューが少ないと相方が気づく、私は気づかず一口目すすっている最中のこと、あわてて注文受けた方に言うとすぐに小皿に入れて持って来てくれました、特別に一枚サービスしておきましたと言われましたが間違ったのはそちらで特別感出されてもって思いましたが(笑)こちらに来たら必ず醤油です、熟成だからなのか凄くマイルドな味わいです、逆に言えば尖った部分は無いように思います、旨く丸まったラー麺、美味しかったです。
1月27日と、2月4日。27日はちょい辛味噌、4日はコクうま醤油野菜ラーメンを食べました。野菜が美味しかったです。お店の中に、ソフトドリンクバーがあり、なかなか驚きでした(o^^o)メロンソーダ🥤いただきました٩( ᐛ )و
加藤らーめんさんのラーメンは『スープは、豚骨ベーススープを使用。麺は、日本初の「縮れ麺」の間発をした老舗製麺工場(株)加藤ラーメンの縮れ麵。チャーシューは、北海道産豚肩ロースを使用した自慢の1品です。醤油は地元旭川で作られているキッコー目本の醤油で豚肩ロースを煮込み数週向常温でねかし塾生させてます。』と、超こだわりのラーメンスープは正統派旭川ラーメンの系譜麺も、旭川を代表する加藤製麺所とどれをとっても旭川ラーメン(^^)スープは、すっきりとしてますが濃が深みがあってとても美味しい麺も、低加水なので小麦の旨みが良いしだんだんスープを吸っていく変化が楽しめる美味しい一杯を頂きましたら(^^)
色からして濃い目なのかなと思ったら、意外とあっさりとしていて食べやすいラーメン。熟成正油チャーシューめんを食べたが、チャーシューも肉感があり美味しく満足。
2度目の来店でした。私は、ちょい辛の味噌味、相方は1番人気の醤油を注文。ちょい辛のほうは、ほんとにちょい辛程度でしたが、味は美味い。醤油は、魚ベースなので私は苦手。で、去年初めてここのラメーンを食べた時は、九州のラーメンみたい鋼の麺なんだーと食べていましたが、今回は普通に柔らかめでした。作る人で、麺の硬さも変わるんですね。多分。私は鋼の麺はそんなに好きでは無いので、今回位の麺の硬さで良しですが、硬麺好きの相方は物足りなかったようです。店員さんが可愛い女の子でしたので、良しとします。
ここのラーメンの好きなところは、定番の旭川ラーメンだと言うこと。 濃いめのラーメンスープに歯応えのある硬めの麺が魅力でした。ここではこく旨醤油ラーメンを注文しました。 やっぱり旭川ラーメンと言えば醤油が基本ですからね。黒ラードが入った黒系のスープで、豚骨と魚介類をミックスした出汁を使用したお馴染み旭川ラーメン。 でも味が濃い目だけど、くどくはない不思議な感じです。あっという間に完食。 ご馳走さまでした。 お店も明るいし、店員さんも感じが良いし、あとこの日はドリンクバーが無料でした。 いつもではないにせよ時々そのようなサービスもあるらしいですね。駐車場も広いしいつでも気軽に訪問しやすいお店だなと思いましたよ。
こくうま熟成正油ラーメン(970円)を食べました。1番人気の熟成正油ラーメンよりも150円も高いのだから、さぞ素晴らしいものが出てくると思いきや写真の熟成正油ラーメンとほぼ同じものが出てきました。メニューをよく読むと、「こくうま」の意味が「 背油」であることがわかりました。「背油」の相場を知りませんが、それに150円は高い気がしました。全体的に割高というイメージでした。
名前 |
工房 加藤らーめん 神楽店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0166-61-7778 |
住所 |
|
HP |
https://www.saku298.com/%E5%B7%A5%E6%88%BF%E5%8A%A0%E8%97%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

こくうま醤油に生姜をトッピング。美味しく頂きました。