ポロトコタンを超える!
川村カ子トアイヌ記念館の特徴
アイヌ文化の貴重な資料がたくさん展示されています。
初訪問でも楽しめる、アイヌの歴史が理解できる展示です。
砂澤ビッキや藤戸竹喜の作品を観られる特別な施設です。
砂澤ビッキの作品があるということで観に行きました。車の行き交う道路から駐車場に入ると大きな木や、クマザサでできた家、コタンに、あるような木の建物などここだけ森の中のようでした空気感が違った館内はとても綺麗。アイヌの資料もたくさんあり2階にビッキさんの作品がありました見たことのない、刀?みたいな物や、アクセサリーなどその他の作家さんの作品も飾られていて木彫りの熊たちが沢山いたのが笑えます。行ってよかった!
誰いなくて…アイヌのチセに、すみませーん…と、勝手に入ったり、していたら、家から、奥様?が出てきて入場させてもらえました(笑)ゴールデンカムイ聖地巡りですと、インカラマッさんが着ているような洋服や、キロランケのピアス、ストゥなどが沢山ありました。アイヌに、興味がない方は全く面白くないと思います💦(家族で行きましたが、入館は私だけ…)アイヌの女性がとてもきれいで写真に見とれていました!
初訪問でした。展示物も見るとこはありましたが、中で流しているビデオが興味深いものでした。売店に展示されている赤い手拭いは品切れでした。飾っているなら再販して欲しいものです。建物自体に歴史があり価値があると思いますが敷地内に新たな記念館が建設中で、元の建物がどうなってしまうのか気掛かりでした。
アイヌの歴史と生活が良くわかる展示でした。明治維新から迫害があり日本人として心痛いです。
(2022年8月訪問)最初に作られたアイヌ博物館との事。熊笹葺きの往時の建屋が良かった。
先祖代々アイヌの川村さんが受付にいらして中は思っているよりとても広く、たくさんのアイヌ文化が見られます。臨場感をかなり感じました。また行きたいです。
アイヌの貴重な資料がたくさん展示されています。日本最古の資料。オススメです。
旭川駅から遠いですが、教育大向かいにあり分かりやすいと思います。アイヌの貴重な資料がありますが、物によっては盗まれやすいような印象を受けます。
とにかく寒いですが、アイヌの歴史や生活なんかを知ることができます。とにかく寒いですが、旭川に来た際には寄って頂きたいです。とにかく寒いですが、駐車場も広く、トイレもあり利用しやすいと思います。
名前 |
川村カ子トアイヌ記念館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0166-51-2461 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

たまたま立ち寄ったところです。先人の知恵の賜物である色んな生活道具が展示されていたり中には遠く離れた長野県南部にある飯田線に所縁があるとかの資料もありました。真偽のほどは分かりませんが近隣町村にはアイヌ語の地名があったりするようです。