士別の名物、ぷりぷり海老天丼!
西條 士別店の特徴
名寄市を中心に展開する、道北地区の最北の百貨店です。
コストコのサプライヤーとして、特有の商品が手に入ります。
ここの食堂では、ぷりぷりの海老天丼やツルツルの冷やし中華が楽しめます。
名寄市を中心とした道北地区にある最北の百貨店のひとつ、士別店にはキャン・ドゥやベスト電器やロッテリアがフランチャイズで入っていますスーパー部に関しては価格で他社に遅れを取っていますが他店で取り扱ってない品物が多く棲み分けはできていると思います、あとコストコのサプライヤーもしているのでごく小規模ながらコストコ商品があります。
昔からある店。サイン会とかあったけど、今は無い。寂れて閉鎖してる部分とかある。でも暮らしに必要な物は買えるスーパー。北海道はデパートが少なくて閉店したらニュースになるくらいなのに、どうしてここの系列が周りの人から百貨店とかデパートって言われているのか謎。店員いなくて客放置気味だし、どこをどう見てもデパートや百貨店では無い。ちゃんとした対応も求める人は札幌に行った方が良い。
ちょうどいい広さ、品揃えの良さがあります。イオンめいた商業施設です。デパートという解釈でいいのでしょうか?屋内・外共に駐車場が広く停めやすいです。お手頃価格なレストランもおいしいです。スーパーは必要十分な品揃え。コストコ商品の取り扱いコーナーもあります。サービスカウンターには地元のお菓子も並んでいました。土地柄か農具・カー用品も充実しています。カーケア商品の品揃えはちょっと見応えあるくらいですよ。衣料品に関してはエスカレーター近くで格安の「サンプル品セール」をやっています。よく購入して部屋着にさせて頂いています。ハッシュパピーやゴールデンベアなんかは割引をよくやっています、お父様へのプレゼントやちょっといい普段着にお求めやすいですよ。そして穴場は玩具コーナー。初回限定トミカを買い逃した方、セカンドチャンスはこちらにあります!!笑ちょっと古びたゲームコーナーにはワニワニパニックやミニバスケなど懐かしいゲームも。日曜日は幼児〜向けのイベントも開催されていました。他には家具がお得な中古ショップや本屋さん、家電コーナー、100円ショップまで入っています。ブランド品や流行の商品、目玉となるデカい魅力はありませんが、居心地よくゆっくりと買い物が出来ます。私は好きです。
現状では寂しいと言いようがないぐらいに、どんどん廃れていくのがわかる、周辺では新しい建物ができている中、道北しかない西條百貨店の生き残りには注目かもしれない。札幌の人でのイメージでは、大きい西友と例えた方が分かりやすいかもしれない。食品フロアでは、北海道ではなかなか販売しいないローカルな地元産品と、何故か東北地方の商品などの取り扱いもある。
昭和な雰囲気が残るデパートかな。
AM11:00~PM15:00(?)まで営業しているお店があります。クレープが美味しかった。
国道側に面した搬入口がいつもだらしなく見える。なぜ国道側?っていまだに思ってます。
昔ながらの「地方の百貨店」。
食糧品から衣類など買い物はここでほとんど済ますことができます。
名前 |
西條 士別店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0165-29-2525 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

平日でも土日でも客はまばらです。昔はもっと賑わっていた。2階の本屋に将棋に関する書籍があるのは興味深かった。