歴史を味わう天野酒、試飲も楽しめる!
天野酒 西條合資会社の特徴
創業300年を越える歴史ある酒蔵で、地酒の宝庫です。
天野サイダーや酒粕アイスなど、個性的な商品の試飲・試食が楽しめます。
樽内の発酵見学ができる貴重な体験が魅力の酒蔵です。
サイクリングの途中で伺い、中で天野サイダーを頂きました。夏の暑い盛りに伺うと、少しひんやりとした店内で、サイダーのほか、お酒の紹介などもして頂けました。また、店主もサイクリストで、地域を盛り上げるサイクリングマップを作成し、配布されていることもここで紹介していただき、大いに刺激されました。また機会があれば、天野サイダーを頂きに伺いたいです。
ホタル観賞のイベントをされていて初めて訪れてみました⭐20時~21時30分まで一般開放されていて無料で入場、観賞できました!天野酒とあって、色々な日本酒も呑めたり、フードも色々あって堪能できました!日本酒が呑めないので果実酒(もも酒といちご酒)どちらも店員さんのオススメでロックで頂きました!どちらも美味しかったです⭐ホタルもキラキラと見れて良かったです!本当に素敵な場所でした!また来年も訪れたいと思います⭐
ビールは以前のプレモル香るエールのほうがよかった。ソーセージのような匂いのきついフードは蛍の宴の雰囲気には合わない。
贈答用で店に行きました。親切にアドバイスして頂きました。ただ他の酒造は宅配便送料が安価に設定されていますが(同じ大阪府内の酒造)クール扱いだと送料がかなり高いです。送料は他のお酒がもう1本買えるくらいなので運送会社と契約され送料を安価にされた方が良いかな。
向かいの天空でランチを食べた後に寄りました。河内長野に酒蔵があるのは知っていたけど、来たことはなかったです。『限定50本 無濾過1500日低温熟成』と書いてある吟醸酒に惹かれて購入しました。お正月に飲もうと思っています。
大きい車で行くと大変かも。帰り道が悩む。お店も少しわかりにくかったけど商品はとてもよいと思います。
自分の子供時代からある日本酒の蔵元です。こちらでは試飲や販売も行っていて、行ってみると面白いと思いますよ。天野山金剛寺で作られていたという僧坊酒が極甘口で、アイスクリームに掛けて頂くと、大人のスイーツに早変わりするんですよね。通常の日本酒も美味しいし、南大阪というか河内長野市に来た時のお土産にも良いかなと思います。南河内で唯一の蔵元になってしまったそうなのですが、いつまでも頑張って欲しいですね。楽しいお話をさせてもらいましたし、自分の小中学校が一緒というのにもビックリです。(笑)
こちらのお酒をお中元やお歳暮に、更にはお土産で持参して下さり頂いております。本当にいつも美味しく頂戴しております。個人的には、「純米吟醸の生原酒」が好きです。あ、夏場はやっぱり「夏季限定クール」の冷酒が良いですね!でも、ちょい飲み出来る「るり」も美味しいです。結局どれも一番が付けられないです。
甘酒サイダー美味しかった。
名前 |
天野酒 西條合資会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0721-55-1101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

働いていらっしゃる人は感じが良かったが、全体的に味が濃く感じました。