静かな山間で過ごす贅沢なひととき。
広田温泉 奥の湯·湯元館の特徴
川の音と鳥の声が響く静かな環境で、贅沢な時間を過ごせます。
アルカリ性の強い温泉が特徴で、身体がヌルヌルスベスベになるお湯です。
150年の歴史を持つ隠れ家的な旅館で、落ち着ける雰囲気が漂います。
父が選んでくれた、ツーリング中の宿でした。バイクの置き場も指定してくれて助かりました。楽しみにしていた夜ごはんもとても美味しくて満足でした!10月でしたので、少し奥まったところにあるのもあって夜ごはんに行く時に短パンで行ったらさすがに肌寒かったです 笑翌日朝には食事の部屋に暖房がかかっていました⭐︎朝も夜もお腹いっぱい食べました!お風呂も、椅子を流すのにシャワーを出したらずっとヌメヌメなので、前の人のトリートメント強力だな〜なんて思っていたら、シャワーも源泉でした!!すごい…ところどころでヒバのような香りがする宿でした。勘違いかな…?とても個人的に懐かしい匂いで癒されました。客室は結構壁が薄いので、隣の人がテレビの音が大きめだと音が聞こえます。結構遅くまでテレビの音がしていて気になりましたが、疲れていた為お風呂で温まった効果もあり、すぐ寝れました 笑布団が暖かくて、朝部屋は寒かったのですがとてもよく寝れました!荷物が多くて多分お風呂の時に借りたカゴバッグを、元の場所に戻し忘れたまま部屋に置きっぱなしにして帰ってしまった気がします😅すみませ〜ん💦
日帰り温泉で利用した。アルカリ性の強い温泉ゆえに、とろとろのローションのようだ。滑りやすくて、転倒には十分注意が必要だ。
日帰りでランチ会席の訪問でした。奥座敷感満載です。食事は田舎料理を想定していたら全く違い、豪華で手の込んだ美味しいメニューでした。天ぷらは揚げたてで、エビ、舞茸、ふきのとう、絶品でした。お風呂は小さいですが、美肌効果ありそうな柔らかな泉質で温まりました。露天風呂の浴槽のヌルヌル感は、湯の華を超えて、藻に近く、浮遊物のあまりにもの多さに、少し見が引きました。清掃は大丈夫なのでしょうか?あと季節的にカメムシがかなり大量にいて、玄関からすでに香りが蔓延でした。ちょっと鼻についてキツイですね。虫の居ない季節にリピしたいです。
ひっそりと隠れ家みたいな落ち着ける旅館です。アルカリ性の泉質で経験上、最もヌメヌメ感が際立っていました。肌と髪がツルツルになります。乾燥肌の私も効果に驚いています。食事も味とボリューム共に大満足でした。また行きます。
道は狭く、すれ違いもできません!でも行く価値はあります!お湯は、内湯は熱く、露天は少しぬるい感じです。ナポリタンも美味しかったです。
口コミによく書かれているが確かに各所に蜘蛛の巣が見られる。料理は普通の普通。記憶に残るのは茶碗蒸しと、梅ガム味の梅酒。お湯は循環なんでなんとも……古い建物に趣きはあるが、良さを打ち消したような改装が気になる。勿体ない。
柏崎市内から山へ20キロ最後の1キロは車1台が、イッパイイッパイのさきに温泉宿広田温泉奥の湯,湯元館が、有ります。お風呂は、狭いが、お湯は、最高です。接待も、最高です。又、行きます。
お湯は良かったなーでもなんか入口やお風呂のゴタゴタおかたづけして欲しい掃除用具がそのまま置いてあったり旅館の方はご丁寧で良かったけど…お料理ももう少し量より質を高くして頂くといいなぁと思いました年寄り👵はそんなに食べれないんだなぁ…
日帰りで利用しました。料理はセンスも良く美味しかったです。温泉は露天風呂もあってよかったです。
名前 |
広田温泉 奥の湯·湯元館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0257-25-3500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

川の音と鳥の声しか聞こえない贅沢な時間を過ごしました。露天風呂からリスが見れて癒されました。温泉もつるつる(ぬるぬる?)のお湯で、また来たいです。