ガタタンラーメンで温まる、芦別の味。
新宝来軒の特徴
芦別名物のガタタンラーメンは、トロミが絶品!油少なめで身体に優しい味わいです。
地元のソウルフードとして有名なガタタン、炭鉱時代から受け継がれる味を楽しめます。
日曜日の昼に訪問、やはり並んでたガタタンはこの地域のソウルフード昔は炭鉱が多く、家の作りも粗雑なものだったため食べて体を温めるその中でもこの店のガタタンラーメンの餡は絶品。濃すぎず硬すぎずちょうど良い。
餃子が絶品。他のメニューも美味しく、ついついメガザンギ丼を頼んだりしてしまうのですが僕のなかではやはり餃子を中心にオーダーを組み立ててしまいます。常に賑わう店舗ではあるのですがその理由はお店に行くとわかると思います。
ガタタンらーめんか食べたくてはるばるやってきました。ブラックダイヤモンドとガタタンスープを注文しました。醤油味のガタタンと通常のガタタンどちらも美味しくて満足しました。
芦別名物ガタタンラーメンが食べたくて日曜日に4名で初訪問。駐車場は店前と横に7〜8台分くらいはあります。開店15分後くらいに入店したところ、すでに4組くらいの先客。着丼まで15分ほどの間に店内満席になりました。小上がり、テーブル、カウンターとあり、複数人でもシングルでも利用しやすいお店でした。大ぶりの木製のどんぶりにやや白濁したとろみのあるスープに西山製麺のちぢれ麺、具材もたっぷり。イカ、エビ、ホタテ、きくらげ、たけのこ、白菜、にんじん、お麩、ネギ、豚肉、白玉、とき卵、など。白玉が入ってる麺を食べたのは初めてでした。ボリュームが凄いので少食の方は食べるのに苦労するかもしれません。塩味のあっさりスープに海鮮の風味が最高。物凄く熱いので食べる時は注意が必要です。卓上にはラー油、一味、胡椒などあり、ニンニクはお店の方に頼めば持ってきて下さいます。広東麺とも違う、唯一無二のご当地メニューだなと思いました。個人的に非常に好きな味。他のお客様はザンギ丼を注文されてる方が多かった印象。唐揚げもザンギも1個から注文できるようなので次回はそちらも頂きたいと思います。ご馳走様でした。
2024年8月3日13時半頃に初訪問です。近くにお墓参りの後、ガタタンラーメンが食べたくなって、来たことの無いこちらへ立ち寄りました。同行2人で、「ガタタンラーメン(塩味1,300円)」と「ブラックダイヤモンド(正油味1,350円)」をシェア。最初「あんはかかっているけど汁はないのか」と思ってしまったのですが、最後の方はあんが丁度よい汁けになってて完食完飲でした。器が木製で、ちょっとした違和感があったのですが、あんの熱さが器に伝わりにくいので「なるほど」でした。また来ます。
ガタタンラーメン目当ての市内外の客で賑わう上芦別の町中華でザンギ丼を。黒内朱の丼にピラミッド状に積み上げられた6cm大ザンギが5個。しっかり揚げた厚め衣に秘伝の甘辛だれが軽く掛かり、ごはんとザンギの間に敷かれた細刻み海苔が香ります。追いだれで味濃い目にするのもよし。店内満席にも関わらず、揚げたてザンギ丼が注文後6分で着丼。2015年に閉店した名店宝来軒の味と心意気を受け継ぐ繁盛店のもてなしを堪能できます。
久しぶりのガタタン、美味しく頂きました!醤油ベースのブラックダイヤモンドと塩味のガタタン焼そばの大盛りを注文、白玉の食感が良くて癖になります焼そばにはフキや細タケノコ、蒟蒻、つと巻などが、これでもか!と入り幸せな1品でした。
今日は自分の好きなキノコ狩りの帰りにお立ち寄り!週末のお昼時なのか結構混んでます。メニュー表を見ると、森の中にある沼のようなラーメンなど変わったネーミングのラーメンがありますが、新宝来軒名物のがたたんラーメン(1100円)を注文❕出来上がって来ました!スープを一口飲んでみると、とろみの付いた熱々の餡が良い塩梅な塩加減で麺に絡みついてうまい❕具材もエビ、ホタテ、イカなど沢山の海鮮に白玉団子の食感がぷりぷりの柔らかさで今日も美味しくいただき😋🍴💕ました❕
日曜日、ツーリングの目的としてガタタンラーメンを食べに来ました。13時位でしたが着席まで15分位で座れお目当てを注文、手際がよくさほど待たずに提供してもらえました。初めて食べましたが熱々で舌やけど必須です笑味は塩あんかけのイメージでしょうか。具沢山でボリュームがあるのでお腹パンパンになりました。ちなみにショートカットのスタイルの良い店員さんが綺麗でした笑。
名前 |
新宝来軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0124-23-1504 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2人で、ガタタンとガタタンブラックをたのみました。塩と醤油味かな?たいへん美味しく、かなりのボリュームでお腹いっぱいになりました。寒い日におすすめの食べ物ですね。