田中角栄記念館で新潟の誇りを体感!
田中角榮記念館の特徴
田中角栄記念館では、直筆の書や写真の展示が多数あります。
入館後に生映像で角栄さんの政治家時代を知れる貴重な機会です。
道の駅西山ふるさと公苑内に位置し、周囲を散策するのに最適な環境です。
新潟県出身ですが初見参です。日中友好の為に建てられたのかな?派手な中国風の建物の横に建っておりますが、隣の建物が派手すぎて角榮記念館が地味に見えます。中にお二人、館の関係者の方々がいらっしゃいました、(越山会の幹部の方々?)、チョット、キリリとした雰囲気、ipad持って入りましたが、撮影は全面禁止と釘を刺されました。書が好きだったんでしょうか?やたらと有名何処ろの墨と硯がありました。若き日の真紀子さんのお写真も、外遊先にはよく同行されてましたね。もうこんな人出ないのかなぁ、チンピラ議員みたいのばっかでイヤになっちゃうよ。自分が出る頃になって、山形ナンバーのマイクロバスと富山ナンバーの乗用車が到着してました、なんだかんだ、まだまだ人気あるみたい。写真、もっと撮りたかったのですが、内部の撮影は全面禁止です。
十数年ぶりに伺いました。とてもパワーある政治家で有名ですが、記念館はそのパワーを感じなかったです。せめてBGMでもいいから、角栄さんの演説をずっと流してほしい。それだけでもだいぶ違うような気がします。日本を代表とする政治家なので、記念館は残してほしいです。スタッフの皆さん、頑張ってください❗️
入館料四百円です。ビデオ放映時間が決まっていて13時30から観ました。11分程のビデオです。他の資料は10分程あれば見れます。昭和No.1の政治家の記念館、もう少し充実して欲しいです。車で3分ほどのところに生家が有りますので併せて見て欲しいです。隣の道の駅西山も見所あります。
なんなんだろう道の駅と 表示が あったので入りましたがそれらしき 施設は見当たりませんそして 偶然にもこちらの「田中角栄記念館」がありましたので入って見る事に しました。地元なんですねちょっと忘れていました。もう 歴史上の方ですね入館料はちと高いかなと思いつつ 館内を見ました。いろんな資料が 目白押しですでも 写真撮影禁止ですなんでかな政治的意図しました使われるのかなと 詮索しました。
道の駅西山ふるさと公苑内にあります。偉大な政治家の記念館なので、気になったのですが、入館料が400円でしたので、入るのを止めてしまいました…周辺には角さんの台所(食事処)や角栄さんの生家、西遊館(日中関係の架け橋を記念して建てられたもの)など、角栄さんにゆかりのあるものが多いです。
コロナ渦前に行きました。広い敷地にある記念館です。車やバイク、自転車を停めるスペースに困る事はなさそうです。記念館内は沢山のスタッフや関係者らしき方々がいました。ちょうど何かのイベントでもあったのでしょうか。田中角栄に興味がある人にとっては良い記念館だと思います。
角栄さん直筆の字と写真、習字の硯の展示が殆どなので拍子抜けしました。ビデオ上映も見ても30分あれば充分です。
早かったせいでまだ人まばらでした。東屋で朝ご飯を食べました。ゴールデンウィークで記念館や館内を見て来ました。何回か来てますが開いていたのに来れたのは初めてです。
ウロウロするのに最適な環境です。あまり広いと迷子になります。天命義民、 西遊館、西山町の油田の事が印象に残りました。のっぺ美味しかったです。
名前 |
田中角榮記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0257-48-2130 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

新潟県人ですが、初めて行きました、西山から日本の総理大臣になった凄い人なのに、もう少し何か無かったのかなぁ。