米百俵の美味しさ、飲み比べ!
栃倉酒造(株)の特徴
母の田舎に程近い、歴史ある酒蔵です。
米百俵を使用した、旨味たっぷりの越後清酒です。
店員さんの温かい声が響く、居心地の良い空間です。
昔からここに酒蔵があるのは知っていて気になっていてました✋この日は他の酒蔵さんでも買い物をしていて、でもどうしても気になったので行ってみました😁そんな訳で『小さな瓶(300ml)しか買わなくてすみません😓』と言うと『いえいえ✋いろんなお酒と飲み比べてみてください😊』と✨売店の中に居られた方達も、屋外で仕事をされていた方も皆さん『いらっしゃいませ😊』『ありがとうございました😊』とおっしゃってくれて、とても気持ち良く買い物が出来ました✨
初めて頂きました。美味です!その地域にしかないお酒はいいものですね。
母の田舎に程近い場所にある酒蔵。「米百俵」を飲んだ事があって、そこで作っているという事で伺いました。試飲させてもらいつつ、お酒にまつわる色んな話を聞き感心。母も酒造名にピンと来ていなかったようで、酒蔵の方が前の酒造名を伝えたら「知ってる!」となりました。米百俵の無濾過生原酒や、六郎次は特におすすめです。また米取りに行く際は寄らせてもらいます。
子供ころ、お使いでお酒を量り売りで買いに行きました。父親と一緒に夕食後の散歩コースでもありました。昭和25年ころの話です。この近くの大川は子供たちの川遊びの場所でした。夏は毎日この川で遊んでいました。
美味しいです!
米百俵、美味しい越後清酒です!!昨晩飲んだ吟醸、素晴らしく旨かったー😋
名前 |
栃倉酒造(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0258-46-2205 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2025GW、キャンプツーリングの道すがら立ち寄りました。長岡で生姜醤油ラーメンを頂き、柏崎のテン場に戻る途中、国道の両脇に酒蔵の佇まいを発見、今日の晩酌用にと脚を止めて品定めしていたところ、自分好みの生原酒があったので、本醸造四合瓶を頂きました。テン場に戻り栓を開けると香りが間違いなし。一口含んでガッツポーズ✊あまりの美味しさに翌朝店舗に再度立ち寄って純米生原酒一升を頂き、大事に背負って、富山に帰りました。純米もこれ又いい😆私の感想ですが、本醸造は鋭い、純米は円やか、どちらも生原酒のフルーティー感は甲乙付けがたい。今シーズンのツーリングは美味しい日本酒に出逢うことができました。近くを通った際は又立ち寄らせて頂きます。