歴史を感じる八丁沖の石碑。
八丁沖古戦場パークの特徴
広場にはゲートボール場があり、リラックスできる空間です。
戊辰之役にゆかりのある歴史的な古戦場が存在しています。
河井継之助が奪還戦を繰り広げた感慨深い場所です。
勤め先の手前に歴史的なものが富島に存在していたなんてそれは知らなかった。行けたら行ってみたいです。
今は住宅地の公園、当時は沼地の端で、ここから長岡城奪還の急襲をかけたことを思えば感慨深い。
映画 峠を見て来ました。微地形で沼地だったことが良くわかります。継之助が使ったと言う 手水石があるが、水道も無い時代で周りが沼で よくわからなかった。
夕方に訪れましたが、周辺を含めゆっくり過ごしたい史跡です。
戊辰之役(北越戦争)の古戦場。長岡城奪還を試みた同盟軍が守備が手薄な八丁沖から急襲し、長岡城奪還に成功した戦場跡。
午後の風は気持ちいい。
長岡城奪還戦ゆかりの場所。
八丁沖は長岡城の北東部に広がる当時は広大な沼沢地域だったところ。 慶應4年7月24日の深夜、長岡城奪還を目指す長岡藩兵約680名が 約6時間を費やしてこの八丁沖を渡渉、長岡城を奇襲して奪還に成功しました。
住宅地に囲まれた大変小さい場所ですが、記念碑や説明等で当時を偲ぶ事が出来ます。
名前 |
八丁沖古戦場パーク |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/nagaoka_kikaku/1204737369425.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

石碑が建っていますが、広場はゲートボール場になっています。目を瞑り、ここまで沼地を渡り上陸したことを想像しましょう。