120年に一度の黒竹の花。
錦水工房の特徴
玄関で120年に一度の黒竹の花が咲きます、貴重な瞬間を楽しめる場所です。
長野公園の散策後に立ち寄るのに最適な、川沿いの静かなカフェです。
曜日替わりで楽しめるカフェや教室、独自の活用が魅力です。
長野公園の散策の帰りに訪問。河内長野の東側は初めてでしたが、駅からすぐに急斜面で、山と川に囲まれていて風情があります。その川の辺りにある喫茶店。意外とメニューも豊富でリーズナブル。店内はギャラリーもされているのか、落ち着いた雰囲気でした。
川沿いにあり、車道には面していません。趣ある吉野建の様な木造建築。梁が活かされた店内には、珈琲豆の手焙煎道具や 絵本などが置かれ、懐かしくも優しい雰囲気。夏場は、窓越しに せせらぎと共に 川遊びをするほほえましい親子の姿を 木の葉の奥に眺めながら、小休憩するのに最適でした。お料理は、リーズナブルで美味しく、アイスコーヒーも雑味がなく豆の甘味が感じられました♪(2021年8月におじゃましました)
曜日替わりでカフェや教室になるレンタルスペースです。
曜日替わりでカフェや教室になるレンタルスペースです。
名前 |
錦水工房 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2023年12月、お店の玄関で120年に1度しか咲かないと言われてる黒竹の花が咲いていました。花は次々と咲いて1〜2ヶ月見ることができるそうです。